国内のリゾート観光地として大人気の沖縄。沖縄の人気観光スポットの一つが沖縄美ら海水族館です。
沖縄に行くなら美ら海水族館は観光コースから絶対に外せません!
でも、他の観光施設も訪れたいし沖縄料理も堪能したいし、沖縄までの旅費や滞在費もかかるし・・・

そこで今回は沖縄美ら海水族館の入館料をお得にする方法があるのかどうか、調べてみました。
まずは沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館の通常料金をチェック!
お得な割引情報の前に、まずは沖縄美ら海水族館の通常入館料金を確認しておきましょう。
大人 | 中人(高校生) | 小人(小・中学生) | 6歳未満 | |
通常料金(8:30〜16:00) | 1,880円 | 1,250円 | 620円 | 無料 |
4時からチケット(16:00以降の入館) | 1,310円 | 870円 | 430円 | 無料 |
中人・小人料金で入館する場合、学生証の提示が必要な場合があります。念のため学生証を持って行くようにしましょう。美ら海水族館の入館チケットで海洋博公園のその他の施設にも入場できます。チケットの半券は失くさないよう注意してくださいね。水族館のスタンプを半券に押してもらえば、水族館への再入場も可能です。
【会員制優待サービス①】みんなの優待の会員特典を利用する
さてここからは、沖縄美ら海水族館の入館料を割引にする方法について見ていきましょう。割引方法1つ目は会員制の優待サービス「みんなの優待」の会員特典を利用することです。
通常価格 | みんなの優待のデジタルチケット | 差額 | |
【デジタルチケット】入館券・大人 | 1,880円 | 1,577円 | 303円 |
【デジタルチケット】入館券・中人 | 1,250円 | 1,054円 | 196円 |
【デジタルチケット】入館券・小人 | 620円 | 522円 | 98円 |
【デジタルチケット】入館券・家族券(大人2枚+子供2枚) | 4,020円 | 3,752円 | 268円 |
デジタルクーポンはスマートフォン専用のサービスです。
スマートフォンから申し込み手続きを行ってください。
みんなの優待の会員特典を利用するためにはサービスへの会員登録が必要です。
通常月額料が490円(税込)かかりますが、初めて登録する方は最大1ヶ月館無料でサービスを利用することができます。
みんなの優待はgooddo株式会社が運営しているサービスですから、安心して会員登録してください。
無料期間中に解約してしまえば利用料などは一切発生しません。まずは無料でお試し利用してみてください。
【会員制優待サービス②】dエンジョイパスの会員特典を利用する
沖縄美ら海水族館の入館料を割引にする方法その2は、docomoが運営する会員制の優待サービス「dエンジョイパス」の会員特典を利用することです。
通常価格 | みんなの優待のデジタルチケット | 差額 | |
【デジタルチケット】入館券・大人 | 1,880円 | 1,577円 | 303円 |
【デジタルチケット】入館券・中人 | 1,250円 | 1,054円 | 196円 |
【デジタルチケット】入館券・小人 | 620円 | 522円 | 98円 |
【デジタルチケット】入館券・家族券(大人2枚+子供2枚) | 4,020円 | 3,752円 | 268円 |
上でご紹介したみんなの優待の優待特典内容と同じですね。
dエンジョイパスは月額550円(税込)で利用できるサービスで、初めて登録する方は31日間無料で利用することができます。
ドコモ以外のユーザーもdアカウントを登録するだけで利用ができます。auやソフトバンク、格安シムの方でも31日間無料です!
dエンジョイパスでは会員限定のキャンペーンなども開催されています。
例えば、「レジャー施設利用券ワンコインキャンペーン」では沖縄美ら海水族館を含む複数のレジャー施設が550円(税込)で利用できるデジタルチケットが配布されていました。
キャンペーンは期間限定で開催されますが、このキャンペーンチケットが利用できると沖縄美ら海水族館の入館料が1人550円(税込)になるので、一番とお得な割引方法ということになります。
【会員制優待サービス③】駅探バリューDaysで入場料金が安くなるクーポンを発行!
割引方法その3は、みんなの優待やdエンジョイパスと同様の会員制優待サービス「駅探バリューDays」の会員特典を利用することです。
割引内容・割引額は上でご紹介した他2つの会員制優待サービスのものと同様で、スマートフォン専用サービスのデジタルチケットを申し込む形になります。
デジタルチケットは、琉宮城またはT–ギャラリアで事前引き換えする必要があるので注意してください。
駅探バリューDaysは月額330円(税込)で全国140万件以上の割引クーポンや優待特典が利用し放題になるサービスです。
上で紹介している他2つのサービスのような初回登録時に利用できる無料期間はありませんが、月額料が安く利用できる特典数が多いのが魅力です。

【公式割引①】年間パスポートを購入する
年に2回以上沖縄美ら海水族館を訪れる予定のある方は、年間パスポートを購入するとお得です。
大人 | 3,760円 |
中人(高校生) | 2,550円 |
小人(小・中学生) | 1,240円 |
沖縄県内にお住いの方や、沖縄好きで年に数回沖縄に遊びに行くという人は年パスを持っていると良いかもしれませんね。
作成日から1年間何度でも沖縄美ら海水族館に入館できます。
・園内遊覧者が無料(同行者1名も無料)
新規作成時には以上2つの特典も付いてきます。
また、年間パスポートを1回以上更新すると、更新者特典として以下4つの特典が付いてきます。
・園内遊覧者が無料(同行者1人も無料)
・オリジナルグッズ詰め合わせが抽選で毎月3人に当たる
・2,000円分の美ら海クーポンが抽選で毎月30人に当たる
【公式割引②】お得な園外販売券を購入する
うみちゅらら美那覇空港店・沖縄県内のコンビニエンスストア・沖縄県内の道の駅などで沖縄美ら海水族館の割引入館券が販売されています。
通常価格 | 園外販売券 | 差額 | |
大人券 | 1,880円 | 1,690円 | 190円 |
中人券 | 1,250円 | 1,130円 | 120円 |
小人券 | 620円 | 560円 | 60円 |
割引にはなりませんが家族券(大人2人+小人2人)も4,020円で販売されています。
さらに、那覇空港で水族館の割引入場券を購入すると海洋博公園内のショップ・飲食施設・国際通りと那覇空港の「うみちゅらら」のお店で使える5%割引クーポンももらえます。
【公式割引③】JTB沖縄の美ら海水族館+4施設割引チケットを購入する
JTB沖縄が提供する美ら海水族館+4施設割引チケットは、美ら海水族館+好きな4施設をチョイスして合計5施設をお得に利用できるお得なセットチケットです。沖縄観光に行く方にオススメ!
大人 | 3,900円 |
高校生 | 2,900円 |
小人(6歳〜15歳) | 1,900円 |
美ら海水族館以外の施設は、
・東南植物楽園
・DINO恐竜PARKやんばる亜熱帯の森
・OKINAWAフルーツらんど
・ナゴパイナップルパーク
・ネオパークオキナワ
・ビオスの丘
・琉球村
・体験王国むら崎むら
・沖縄こどもの国
・おきなわワールド・文化王国玉洞
・沖縄平和祈念堂
以上の12施設から選べます。チケットは那覇空港1階ANA到着ロビー4番出口付近にあるJTB沖縄空港営業所で受け取ってください。
沖縄美ら海水族館の詳細情報!
電話 | 0980–48–3748 |
住所 | 〒905–0206 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地 |
営業時間 | 【水族館】
●通常期(10月〜2月):8:30〜18:30 入館締め切り:17:30 ナイトアクアリウム:〜21:00(入館締め切り:20:00) ●夏季(3月〜9月):8:30〜20:00 入館締め切り:19:00 ●休演日:12月の第一水曜日と木曜日 【オキちゃん劇場、イルカラグーン、ウミガメ館、マナティー館】 ●通常期(10月〜2月):8:30〜17:30 入館締め切り:17:00 ●夏季(3月〜9月):8:30〜19:00 入館締め切り:18:30 【美ら海プラザ】 ●通常期(10月〜2月):8:30〜18:30 ●夏季(3月〜9月):8:30〜20:00 |
公式サイト | https://churaumi.okinawa/ |
アクセス | 那覇空港から車、高速道路利用で約2時間または高速バス使用で約3時間 |
駐車場 | 海洋博公園の駐車場はすべて無料です。 |

美ら海水族館
沖縄と言ったらの定番 pic.twitter.com/r7qGl6Pe2j
— 沖縄まるごとお届け♡ (@otodoke_okinawa) January 4, 2020
沖縄美ら海水族館に行ってきました!
マングローブみたいなやついいなあ、家で再現したい🤤 pic.twitter.com/dui6ogf67q— ハルバル (@harubaru_846) January 5, 2020
美ら海水族館に行ってたんですけどほんと楽しかったですよ…!!!
イルカショーとか! pic.twitter.com/jqfjYWfhB2— リリレインは推しキャラが出て死んだ (@LEESISff) January 5, 2020


沖縄美ら海水族館のシンボル的存在であるジンベイザメが泳ぐ巨大水槽「黒潮の海」や、水槽を下から見上げる「アクアルーム」など、見所が盛りだくさん!
イルカのショーが観覧できるオキちゃん劇場や、イルカの餌やり体験ができるイルカラグーンにも足を伸ばしましょう。
【ベスト割引クーポン】最安値料金で沖縄美ら海水族館をお得に楽しむ方法まとめ
以上、沖縄県の大人気水族館「沖縄美ら海水族館」をお得に楽しむ方法についてのまとめでした。
何度もリピートして水族館を訪れる予定だという方は、年間パスポートを作成しておくと良いと思います。
それ以外の方は、みんなの優待やdエンジョイパスなどの会員制優待サービスの利用がおすすめです!
沖縄県内の観光施設・宿泊施設・飲食店で使えるクーポンや優待特典も見つかりますし、日本全国の様々な場所で利用できる特典がたくさん揃っています。
