日本一のアトラクション数を誇る九州最大のテーマパーク、熊本の「グリーンランド遊園地」。
ショッピングモール・ゴルフ場・温泉施設が併設された巨大なレジャー施設です。
九州旅行に行くなら、グリーンランドに立ち寄って遊園地で遊んで温泉でのんびりして、ショッピングを楽しもう!
なんていうプランはいかがでしょうか?

そこで今回は、グリーンランド遊園地の入園券・フリーパス券を割引にする方法について調べてみました。
まずはグリーンランド遊園地の通常料金をチェック!
それではまず初めに、グリーンランド遊園地の通常料金を確認しておきましょう。
入園料 | フリーパス(入園料別) | 入園料+フリーパス | |
大人(高校生以上) | 1,700円 | 3,900円 | 5,600円 |
子供(3歳以上中学生以下)身長120cm以上 | 900円 | 3,700円 | 4,600円 |
子供(3歳以上中学生以下)身長120cm未満 | 900円 | リトルフリーパス
2,700円 |
リトルフリーパス
3,600円 |
シニア(65歳以上) | 900円 | 2,700円 | 3,600円 |
0歳から2歳までの幼児はアトラクション利用は無料です。
(年齢身長制限のあるアトラクションは利用できません。)
入園料のみを支払って入園した場合、園内で乗り物用の回数券を購入すればアトラクションを楽しむことができます。
- 回数券1枚 120円
- 回数券30枚綴り 3,300円
回数券に有効期限は無いので、使いきれなくても再度来園の際に利用することができます。
グリーンランド遊園地で一日遊び倒す!という意気込みの方は、入園+フリーパスを購入すると良いでしょう。
ただ、グリーンランド遊園地は、併設施設に温泉やゴルフ場、ショッピングモールなどもあります。
グリーンランド遊園地は半日くらいいればいいかな〜と考えている方は入園料のみで入園して、回数券を購入すると良いでしょう
それにしても、家族みんなで・友達とグループでグリーンランド遊園地に行くとなると、ずいぶん出費が大きくなってしまいますよね・・・。
でも大丈夫です!
グリーンランド遊園地の入園料やフリーパス券を割引にする方法が存在するんです。早速ご紹介していきますね。
【割引クーポン①】みんなの優待で入場料金が安くなるクーポンを発行!
gooddo株式会社が運営している会員制優待サービス「みんなの優待」の会員になると、グリーンランド遊園地の割引入園券が購入できます。
通常価格 | みんなの優待の特典を利用 | 差額 | |
【Famiポートチケット】大人・入園券 | 1,700円 | 1,400円 | 300円お得 |
【Famiポートチケット】子供・入園券 | 900円 | 750円 | 150円お得 |
【Famiポートチケット】シニア・入園券 | 900円 | 750円 | 150円お得 |
みんなの優待の会員特典で購入できるチケットはファミポートチケットというチケット。
全国のファミリーマートで発券購入手続きができるようになっています。
ファミリーマート店内にあるマルチメディアステーション・ファミポートで操作を行ってください。みんなの優待の会員ID・パスワードが必要です。
みんなの優待は通常490円(税込)の月額料で利用できるサービスなのですが、初めて登録する方に限り最大1ヶ月間無料で利用することができちゃうのです。
無料期間中に解約してしまえば利用料などはかかりませんし、まずは2ヶ月間無料でお試し利用してみることをオススメします。
【割引クーポン②】dエンジョイパスで入場料金が安くなるクーポンを発行!
docomoが運営する会員制優待サービス「dエンジョイパス」の会員の方も、上でご紹介したみんなの優待と同様の割引入園券が購入できます。
通常価格 | みんなの優待の特典を利用 | 差額 | |
【Famiポートチケット】大人・入園券 | 1,700円 | 1,400円 | 300円お得 |
【Famiポートチケット】子供・入園券 | 900円 | 750円 | 150円お得 |
【Famiポートチケット】シニア・入園券 | 900円 | 750円 | 150円お得 |
ファミマに立ち寄ったついでに発券できるので便利ですよね。
dエンジョイパスも初めて登録する方に限り31日間無料でサービスを利用することができます。
全国10万件以上のクーポンや優待特典が利用し放題・会員限定のキャンペーンあり・最安値保証付と、とってもお得なサービスですよ♪
【割引クーポン③】駅探バリューDaysで入場料金が安くなるクーポンを発行!
さらにもう一つ別の会員制優待サービス「駅探バリューDays」の会員の方も、お得なファミポートチケットが購入できます。
通常価格 | みんなの優待の特典を利用 | 差額 | |
【Famiポートチケット】大人・入園券 | 1,700円 | 1,400円 | 300円お得 |
【Famiポートチケット】子供・入園券 | 900円 | 750円 | 150円お得 |
【Famiポートチケット】シニア・入園券 | 900円 | 750円 | 150円お得 |
駅探バリューDaysは上でご紹介したみんなの優待やdエンジョイパスのような初回登録時に無料で利用できる期間はありません。
ただ、他2つのサービスと比べると月額料が安い(324円・税込)ので、サービスを長く継続利用したいなと考えている方にはおすすめです。

グリーンランド遊園地の年間フリーパスを購入する
グリーンランドに年数回行く予定がある方は、年間フリーパスの購入がおすすめです!
1年中いつでも入園できて、アトラクションも乗り放題!
年間フリーパスの購入を希望する方は、公式サイトから申込書をダウンロードまたはプリントアウトして、必要事項を記入しグリーンランド遊園地券売窓口で提示してください。
大人(高校生以上) | 子供(3歳以上中学生以下) | |
年間パスポート | 22,000円 | 17,000円 |
JR九州グリーンランドフリーパス付き学割切符を購入する
中・高・大学生(専門学生・高専・予備校生・短大生・大学院生を含む)で、JR線を利用してグリーンランド遊園地へ行こうと考えている方は、
JR九州旅客鉄道株式会社から発売されているグリーンランドフリーパス付き学割切符を購入するとお得です!
出発する駅により値段は変動しますが、JR線乗車券+JR大ぬた駅からグリーンランドへの往復バス乗車券+グリーンランドフリーパス引換券が全てセットになっている便利でお得なきっぷです。
西鉄お得な切符(きっぷら)を購入する
学生さんで西鉄電車を利用してグリーンランド遊園地へ行く予定の方は、グリーンランドフリーパス付き学割きっぷを購入するととってもお得です。
西鉄電車往復乗車券+西鉄バス往復乗車券+グリーンランドフリーパス引換券が全てセットになったお得な切符です。
グリーンランド遊園地の詳細情報!アクセスや人気アトラクションは?
電話 | 0968−66−1112 |
住所 | 熊本県荒尾市緑ヶ丘 |
営業時間 | 曜日、シーズンによって異なります。
公式サイトのカレンダー(http://www.greenland.co.jp/park/time/)で確認してください。 |
公式サイト | http://www.greenland.co.jp/park/ |
アクセス | 飛行機
・福岡空港〜製鉄高速バス(直通、1時間50分) ・福岡空港〜空港線(約6分)〜博多駅〜JR鹿児島本線快速(約70分)〜大牟田駅〜製鉄バス(約20分) ・熊本空港〜バス(約1時間)〜熊本駅〜JR鹿児島本線普通(約1時間)〜大牟田駅〜製鉄バス(約20分) 電車/バス ・博多駅〜九州新幹線(34分)〜新大牟田駅〜タクシー(約25分) ・博多駅〜JR鹿児島本線快速〜大牟田駅〜製鉄バス(約20分) ・西鉄天神駅〜西鉄天神大牟田線特急(約1時間)〜大牟田駅〜西哲バス(約20分) ・長崎駅〜JR長崎本線特急(約1時間40分)〜鳥栖駅〜JR鹿児島本線快速(約35分)〜大牟田〜西鉄バス(約20分) ・熊本駅〜JR鹿児島本線普通(約50分)〜大牟田駅〜西鉄バス(約20分) ・熊本駅〜JR鹿児島本線普通(約45分)〜荒尾駅〜産交バス(約10分) ・鹿児島中央駅〜九州新幹線(約70分)〜熊本駅〜JR鹿児島本線普通〜大牟田駅〜西鉄バス(約20分) |
駐車場 | 10,000台以上収容可
550円(税込)/1日 開演時間の1時間前に開場 |




こないだ熊本の『グリーンランド』という遊園地でゲゲゲの鬼太郎とのコラボやってました!私が知ってる猫娘じゃない!かわいい! pic.twitter.com/lWIW0h7Gfv
— 恋雪❄ (@koyuki_0104_) August 10, 2019
夏シーズンには花火大会も開催されています。
9月7日(土) 20:30ー21:00
熊本県荒尾市緑ヶ丘
グリーンランド(遊園地)'タマホームスペシャル花火物語'
打ち上げ数▶️8000発
担当煙火▶️高田花火工業(福岡県)
野村花火工業(茨城県)《5号玉・7号玉10発を打ち上げ》↓みどころ↓ pic.twitter.com/rTCl5Hx2wJ
— HANAHANA.F.O (@MOTOHANA9910) September 6, 2019
【納得の割引クーポンはこれ!】最安値料金でグリーンランド遊園地をお得に楽しむ方法まとめ
以上、熊本県の巨大遊園地「グリーンランド遊園地」の入場料をお得にする方法についてのまとめでした。
グリーンランド遊園地に何度も行く予定の人は年間フリーパスの購入がおすすめです!
学生の方で電車に乗ってグリーンランド遊園地まで行く方は、「JR九州グリーンランドフリーパス付き学割切符」または「西鉄お得な切符(きっぷら)」を利用すると良いでしょう。
それ以外の方はみんなの優待やdエンジョイパスなどの会員制優待サービスを利用するとグリーンランド遊園地の入場料が割引になります。
