ラグーナテンボス(LAGUNA TEN BOSH)は愛知県にある複合リゾート施設です。
ショッピングや食事が楽しめるフェスティバルマーケット、スパ&リラクゼーション施設が入っているタルゴラグーナが人気ですね。
他にも天然温泉施設ラグーナの湯などが併設されています。
さらにアトラクションで遊べる遊園地「ラグナシア」も大人気。
お買い物をして美味しいものを食べて、温泉でのんびりして遊園地で遊んで。一日中たっぷり楽しむことができます。

というわけで、今回はラグーナテンボス内にある遊園地「ラグナシア」のチケット料金を割引にする方法について調べてみました。
- 1 まずはラグーナテンボス(ラグナシア)の通常料金をチェック!
- 2 【割引クーポン①】みんなの優待で入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 3 【割引クーポン②】dエンジョイパスで入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 4 【割引クーポン③】駅探バリューDaysで入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 5 【割引クーポン④】いこーよ入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 6 【割引クーポン⑤】HISクーポンでプレゼントがもらえるクーポンを発行!
- 7 【割引クーポン⑥】UCSカード会員限定のクーポンを発行&UCSカードで支払い
- 8 【カード/会員証提示①】JAF会員証を提示する
- 9 【カード/会員証提示②】読売ファミリーサークル会員証を提示する
- 10 【カード/会員証提示③】タイムズクラブ会員証を提示する
- 11 【カード/会員証提示④】えんてつカードを提示する
- 12 【カード/会員証提示⑤】トヨタ自動車健康保険組合の組合員の方は健康保険証を提示する
- 13 【カード/会員証提示⑥】愛知県職員生活協同組合の組合員証を提示する
- 14 【前売り券①】お得なセブンチケットを購入する
- 15 【公式割引①】ラグナシア年間パスポートを購入する
- 16 【公式割引②】ラグナシアとラグーナの湯特別セットチケットを利用する
- 17 【公式割引③】誕生日や記念日に入園する
- 18 【公式割引④】午後16時から入園する人はナイトパスポートバンドを利用する
- 19 【公式割引⑤】シニアの方はハッピー60overクーポンを利用する
- 20 ラグーナテンボス(ラグナシア)の詳細情報!アクセスや人気アトラクションは?
- 21 【ベストクーポンはこれ】最安値料金でラグーナテンボス(ラグナシア)をお得に楽しむ方法まとめ
まずはラグーナテンボス(ラグナシア)の通常料金をチェック!
お得な割引情報の前に、「ラグナシア」の通常チケット料金を確認しておきましょう。
大人(中学生以上) | 小学生 | 幼児(3歳以上) | |
観覧券(入園券) | 2,250円 | 1,300円 | 800円 |
パスポート(園内観覧+対象アトラクション利用) | 4,350円 | 3,250円 | 2,550円 |
観覧券で楽しめるのは、
・イルミネーション&マッピングショー
・歌劇ザ・レビューHTBラグーナ鑑賞
・フラワーラグーン入場
などです。
丸一日みっちり遊園地で遊ぶぞ!という方はパスポートを。
ラグーナテンボスの他の施設も楽しみながら遊園地は園内を軽く散策して雰囲気を楽しもうという方は観覧券を購入すると良いでしょう。
【割引クーポン①】みんなの優待で入場料金が安くなるクーポンを発行!
それではここからは、ラグナシアのチケットを割引にする方法について見ていきましょう。
会員制優待サービス「みんなの優待」から、ラグナシアで利用できるお得なクーポンが配布されています。
- 【期間限定クーポン】観覧券・平日 10%OFF
- 【期間限定クーポン】観覧券・土日祝 5%OFF
- 【期間限定クーポン】パスポート・平日 10%OFF
- 【期間限定クーポン】パスポート・土日祝 5%OFF
- 【クーポン】観覧券 5%OFF
- 【クーポン】パスポート 5%OFF
期間限定クーポンは2020年1月31日まで申し込み可能なクーポンです。
みんなの優待から配布されているクーポンを利用するためには、サービスへの会員登録が必要です。
みんなの優待はgooddo株式会社が運営しているサービスで、簡単に登録手続きができます。
通常月額料が490円(税込)かかりますが、サービスに初めて登録する人は最大1ヶ月間無料で利用することができます。
無料期間中に解約してしまえば利用料などは一切発生しません!
まずは気軽にサービスに登録して、無料でお試し利用してみてください。
【割引クーポン②】dエンジョイパスで入場料金が安くなるクーポンを発行!
docomoが運営する会員制優待サービス「dエンジョイパス」からもラグナシアで使えるお得なクーポンが配布されています。
- 【期間限定クーポン】観覧券・平日 10%OFF
- 【期間限定クーポン】観覧券・土日祝 5%OFF
- 【期間限定クーポン】パスポート・平日 10%OFF
- 【期間限定クーポン】パスポート・土日祝 5%OFF
- 【クーポン】観覧券 5%OFF
- 【クーポン】パスポート 5%OFF
クーポンの内容・割引額は上でご紹介したみんなの優待のものと同様です。
dエンジョイパスのクーポンを利用するためにはサービスへの会員登録が必要です。
通常月額料が550円(税込)かかりますが、サービスに初めて登録する方は31日間無料でお試し利用することができます。
【割引クーポン③】駅探バリューDaysで入場料金が安くなるクーポンを発行!
さらにもう一つ別の会員制優待サービス「駅探バリューDays」からもラグナシアで使えるお得なクーポンが配布されています。
クーポンの内容・割引額は上でご紹介したみんなの優待・dエンジョイパスのものと同様です。
駅探バリューDaysは月額330円(税込)で全国140万件以上の割引クーポンや優待特典が利用し放題になるサービスです。
初回登録時の無料期間は設けられていませんが、月額料が安く利用できる特典数が多いのもポイント!
長く会員制の優待サービスを使い続けたいという人にオススメです。

【割引クーポン④】いこーよ入場料金が安くなるクーポンを発行!
日本最大級のお出かけ情報サイト「いこーよ」から、ラグナシアで使えるお得なクーポンが配布されています。
- 観覧券 100円OFF
- パスポート 200円OFF
いこーよは月額料などの支払いは不要、無料で利用できるサービスです。
会員制のサービスを利用していない方はこちらのクーポンの利用がおすすめです。
【割引クーポン⑤】HISクーポンでプレゼントがもらえるクーポンを発行!
旅行のHISのクーポンサイト「HISクーポン」から、1日10組限定で利用できるお得なクーポンが配布されています。
- ラグーナテンボス内各施設で利用できる割引・特典ブッククーポンシートプレゼント
ラグーナテンボスの施設内でお買い物や食事をする予定の方、リラクゼーション施設を利用する予定の方は入手しておくとお得なクーポンだと思います。
クーポン1枚につき5名まで有効です。
【割引クーポン⑥】UCSカード会員限定のクーポンを発行&UCSカードで支払い
UCSカードをお持ちの方はカード会員専用サイトからラグナシアで使えるお得なクーポンがゲットできます。
クーポンをプリントアウトし、当日チケット購入時にUCSカードで支払いをすると割引が適用になります。
- 観覧券、パスポート 5%OFF
クーポン1枚につき5人まで割引が適用になります。
【カード/会員証提示①】JAF会員証を提示する
ロードサービス「JAF」の会員の方は受付時にJAF会員証を提示するだけでラグナシアのチケットが割引になります。
- 入園券、パスポート、プール付き入園券、プール付きパスポート 5%OFF
夏場のプール利用料もお得になるのは嬉しいですね!
【カード/会員証提示②】読売ファミリーサークル会員証を提示する
読売ファミリーサークルの会員の方は会員証の提示でラグナシア観覧券・パスポートが割引になります。
通常価格 | 読売ファミリーサークルの会員証を提示 | 差額 | |
観覧券・大人(中学生以上) | 2,250円 | 2,140円 | 110円 |
観覧券・小学生 | 1,300円 | 1,240円 | 60円 |
観覧券・幼児(3歳以上) | 800円 | 760円 | 40円 |
パスポート・大人 | 4,350円 | 4,130円 | 220円 |
パスポート・小学生 | 3,250円 | 3,090円 | 160円 |
パスポート・幼児 | 2,550円 | 2,380円 | 120円 |
読売ファミリーサークルは年会費1,430円で利用できるサービスです。
利用できる招待券や割引特典は首都圏が中心となっているので、首都圏にお住いの方は登録すると色々お得になると思います。
【カード/会員証提示③】タイムズクラブ会員証を提示する
タイムズクラブの会員の方は、会員証を提示するとラグナシアの各種チケットが割引になります。
通常価格 | タイムズクラブ会員証を提示 | 差額 | |
入園料・大人(中学生以上) | 2,250円 | 2,140円 | 110円 |
入園料・小学生 | 1,300円 | 1,240円 | 60円 |
入園料・幼児(3歳以上) | 800円 | 760円 | 40円 |
パスポート・大人(中学生以上) | 4,350円 | 4,130円 | 220円 |
パスポート・小学生 | 3,250円 | 3,090円 | 160円 |
パスポート・幼児(3歳上) | 2,550円 | 2,380円 | 120円 |
プール付き入園券・大人(高校生以上) | 3,300円 | 3,140円 | 160円 |
プール付き入園券・中学生 | 3,000円 | 2,850円 | 150円 |
プール付き入園券・小学生 | 1,650円 | 1,570円 | 80円 |
幼児(3歳以上) | 1,150円 | 1,090円 | 60円 |
プール付きパスポート・大人(高校生以上) | 5,400円 | 5,130円 | 270円 |
プール付きパスポート・中学生 | 5,100円 | 4,850円 | 250円 |
プール付きパスポート・小学生 | 3,600円 | 3,420円 | 180円 |
プール付きパスポート・幼児 | 2,850円 | 2,710円 | 140円 |
会員本人を含む5人までが割引対象となります。
【カード/会員証提示④】えんてつカードを提示する
えんてつカード(遠鉄グループのポイントカード)をお持ちの方は、カードを提示するとラグナシアの各種チケットが割引になります。
- 観覧券、パスポート、プール付き入園券、プール付きパスポート 5%OFF
【カード/会員証提示⑤】トヨタ自動車健康保険組合の組合員の方は健康保険証を提示する
トヨタ自動車健康保険組合の組合員の方は、チケット窓口で健康保険証を提示すると各種チケットが割引になります。
割引対象チケットと割引額は上でご消化しいたタイムズクラブ会員向け割引特典と同様です。
【カード/会員証提示⑥】愛知県職員生活協同組合の組合員証を提示する
愛知県職員生活協同組合の組合員の方は、組合員証(MUFGレインボーカード・UFJレインボーカードなど)を提示するとラグナシアの各種チケットが割引になります。
- 一般料金から5%OFF
【前売り券①】お得なセブンチケットを購入する
セブンチケットはセブンイレブンで支払い・受け取りができる前売りチケットです。
現在ラグナシアの観覧券・パスポートのみの取り扱いはありませんが、2月半ばまで行われているプリキュアイベントがセットになった前売り券が販売されています。
- 入園券(プリキュアイベントチケット込み)
・大人(中学生以上) 2,550円
・小学生 1,600円
・幼児(3歳以上) 1,100円
- パスポート(プリキュアイベントチケット込み)
・大人(中学生以上) 4,550円
・小学生 3,450円
・幼児(3歳以上) 2,700円
【公式割引①】ラグナシア年間パスポートを購入する
春は色とりどりのきれいな花たち、夏はプール、秋は紅葉とハロウィンイベント、冬はクリスマスイルミネーションと、一年を通して見所とお楽しみがいっぱいのラグナシア。
年に数回遊びに行く予定がある方は、年間パスポートを購入するとお得です。
ラグナシアの年パスは3種類。
3種類全て、ラグナシア入園+園内乗り物フリー+プール利用+フラワーラグーン+歌劇ザレビュー観覧が利用できます。
料金は以下の通りです。
通年で利用できる年間パスポート
大人 | 19,600円 |
小学生 | 13,400円 |
幼児 | 13,400円 |
大晦日、特別イベント開催日、2020年5月15日〜17日は利用できません。
夏休み以外の期間に使えるシーズンパスポート
大人 | 12,800円 |
小学生 | 9,550円 |
幼児 | 7,250円 |
大晦日、特別イベント開催日、2020年5月15日〜17日は利用できません。
月〜金に利用できる平日パスポート
大人 | 9,800円 |
小学生 | ー |
幼児 | ー |
GW、夏休み、冬休み、祝日、特別イベント開催日、2020年5月15日〜17日は利用できません。
小学生、幼児は平日パスポートの設定がありません。
年間パスポート特典
ラグナシアの年パスにはお得な特典も付いてきます!
・ラグナシア駐車場200円OFF
・シーズンパスポート、平日パスポートをお持ちの方はラグナシア利用除外日のラグナシアチケット料金が全券種10%OFF
・タラソプール割引券1枚プレゼント(通常4,320円→1,550円)
・タラソプールクラブ会員の入会金が0円
・ラグーナの湯入浴料 大人200円OFF 小学生100円OFF
・変なホテルの宿泊プランが最大30%OFF
・変なホテルアーリーチェックイン(13時から)、レイトチェックアウト(13時)
・スーツケースなどの荷物預かり無料
・ショッピングモール「フェスティバルマーケットで各種割引が適用に
※変なホテルの特典はGW、夏休み、年末年始には利用できません。
年間パスポート入会キャンペーン
現在、ラグナシア年間パスポート入会キャンペーンが開催されています。年パスを買うなら今がチャンス!
- キャンペーン期間中、入園後2年パスを購入するとチケット料金が返金される差額返金キャンエペーン
- ラグナシアのお土産グッズプレゼント
以上2つの特典が付いてきます!
【公式割引②】ラグナシアとラグーナの湯特別セットチケットを利用する
ラグナシアで遊んで、ラグーナの湯で温泉も楽しみたいという方はラグナシア入園+ラグーナの湯入浴がセットになった特別セットチケットを利用するとお得です!
通常価格 | 特別セットチケット | 差額 | |
大人(中学生以上) | 3,280円 | 3,100円 | 180円 |
小学生 | 1,820円 | 1,700円 | 120円 |
ラグナシアのチケットブースで販売されています。
ラグナシアとラグーナの湯があるラグーナヒル間の移動は無料バスが運行しているので無料&楽々です!
【公式割引③】誕生日や記念日に入園する
誕生日や記念日、結婚式がもう直ぐという方は、ラグナシア園内のスタッフにその旨を伝えるとバースデーステッカーまたはアニバーサリーステッカーがもらえます。
ステッカーをつけていると、園内でスタッフにお祝いしてもらえるんです♪
さらに、特別なパネルを使って写真撮影もしてもらえます。
誕生日当日に来園した人は、インフォメーションセンターで誕生日が確認できる証明書を提示しましょう。
誕生日プレゼントがもらえますよ!
【公式割引④】午後16時から入園する人はナイトパスポートバンドを利用する
ラグナシアには午後16時からアトラクション乗り放題になる「ナイトパスポートバンド」が用意されています。
観覧券+1,300円(年齢一律)で利用できます。
【公式割引⑤】シニアの方はハッピー60overクーポンを利用する

- ラグナシア内のレストランで利用できる550円(税込)分クーポンをプレゼント
ラグナシアチケットブースでチケットを購入するか、ホテルラグーナヒルのラグナシア観覧券付きプランを利用する60歳以上の方が対象です。
年齢が確認できる身分証を提示してください。
ラグーナテンボス(ラグナシア)の詳細情報!アクセスや人気アトラクションは?
電話 | 0570–097117(受付時間:9:00〜16:00) |
住所 | 〒443–0014 愛知県蒲郡市海陽町2–3 |
営業時間 | 季節、曜日などにより異なります。公式サイトの営業カレンダーで確認してください。 |
公式サイト | ラグーンテンボス:https://www.lagunatenbosch.co.jp/index.html |
アクセス | 電車
・JR東海道線「蒲郡」駅〜無料シャトルバス 車 ・東名高速「音羽蒲郡」ICから約12キロ |
駐車場 | ラグナシア、フェスティバルマーケット、ラグーナビーチ、その他ホテルなど各施設に併設駐車場あり |
ラグナシアのイルミ、今まで見た中でも一番良かったかもしれない。
4枚目のイルミが刺さりまくった。
色合いが最高! pic.twitter.com/Kh9uIgoyCf— ひなちー (@shsp0622) December 22, 2019
ラグナシア…イルミネーションがとても綺麗でした🌃🌉✨ pic.twitter.com/04LmV4r5s3
— 咲HO🍬 (@MasterSakiho) December 21, 2019
ウィンターシーズンはイルミネーションが大人気のようです!
ラグナシアにて、鎧塚シェフのキュアスタームースを食べて来ました。見た目が可愛いだけでなく、とても美味しかった😋
どうしてもスターちゃんに会いたくて急遽行ったのですが、スターちゃんもスタッフの皆様もとても優しくて。
とても楽しい一日を過ごせました、ありがとうございます! pic.twitter.com/KHDFc7ZjAY— おなかいたい (@heyheybanana39) December 16, 2019
ラグナシアのレポ⑥
デクくんのハンバーグプレート🍀
デミハンバーグはもちろん野菜がものすごくお洒落演出してくれてる✨
しかもどれも美味しい…かっちゃんのメニューもそうですが、お肉の美味しいレストランのクオリティやばい🍴💕
お皿長い!長くて連れてったぬいちゃん並べてみた(でもまだ長い) pic.twitter.com/1Hb4WZlIhM— めめ🌱 (@meme77MHA) December 18, 2019
人気アニメとのコラボイベントも随時開催されています。
【ベストクーポンはこれ】最安値料金でラグーナテンボス(ラグナシア)をお得に楽しむ方法まとめ
以上、大型リゾート施設・ラグーナテンボス内の遊園地「ラグナシア」をお得な料金で楽しむ方法についてご紹介しました。
様々な方法で観覧券やパスポートが割引になります。
おすすめなのはみんなの優待やエンジョイパス福利厚生割引優待引優待サービスを使うことです。
無料割引クーポンの中から自分に一番合った方法で、ラグナシアをお得に楽しんでください。
みんなの優待やdエンジョイパスなどの会員制優待サービスを利用する方は、ラグナシア周辺の飲食店でも使えます。
