「レミゼラブル」「オペラ座の怪人」など、1度は見ておきたいミュージカルの名作はいくつもありますが、ミュージカル初心者や子連れでのミュージカル鑑賞におすすめなのはずばり「ライオンキング」!
海外ブロードウェイやウェストエンドでも人気のある作品ですが、日本では劇団四季が公演していてこちらも大人気。

ものすごい迫力とパフォーマンスの素晴らしさに、何度でも見に行きたくなってしまうんですよね。
でも何度もリピートするのはお金がかかる・・・。
というわけで、劇団四季のライオンキングをできるだけ安く鑑賞する方法が無いのかどうか、調べてみました!
まずは劇団四季「ライオンキング」の通常鑑賞料金をチェック!
ライオンキング鑑賞チケットは、全席指定で公演ごとに発売されます。座席により料金が変動しますが、せっかくのミュージカルです。
少し高いお金を払っても、やっぱり良い席で見たいものですよね。
早い者勝ちなので行きたい日にちの良い席のチケットが残っていたら、早めに購入でしょう。
一般 | 会員 | 子供(3歳以上小学校6年生以下) | 学生(大学生・専門学生以下) | |
S1 | 10,800円 | 9,720円 | ー | ー |
S | 10,800円 | 9,720円 | 5,400円 | ー |
A1 | 8,640円 | 8,640円 | 4,320円 | ー |
A2 | 8,640円 | 8,640円 | 4,320円 | ー |
A | 8,640円 | 8,640円 | ー | 4,320円 |
B | 6,480円 | 6,480円 | ー | ー |
C | 3,240円 | 3,240円 | ー | ー |
※2歳以下のお子さんの入場は不可となっています。
四季の会の会員になると、S1・Sの良い席での鑑賞料金が一般より割引になります。
ライオンキングを繰り返し見たい人や、劇団四季の他の作品も鑑賞したいという人は、四季の会に入会しておくと良いでしょう。
ライオンキングは当日券もありますが、売り切れになっていることが多いようです。
オンライン予約・電話予約・窓口購入のいずれかの方法で、できるだけ前売り券を入手しておくことをオススメします。
【お得なポイントがもらえる方法①】みんなの優待経由でチケットを購入!
それではここからは早速、劇団四季「ライオンキング」の鑑賞チケット料金が割引になる方法をご紹介して行きます!
劇団四季ミュージカル鑑賞チケット自体を割引にする方法というのはほとんど無いのですが、会員制優待サービス「みんなの優待」経由でチケットを購入すると、
ポイント還元&オリジナルグッズプレゼントの2つの優待特典を受けることができます!
例えばですが、
・A1席チケット2枚:17,280円→もらえるポイント:864円分
という計算になります。たまったポイントは1ポイント=1円で、100円単位でサービス内で利用することができますし、楽天スーパーポイント・ナナコポイント・WAONポイント・LINEポイントに交換することも可能です。
みんなの優待って?
「みんなの優待」はgooddo株式会社が運営しているサービスです。
通常月額490円(税込)で全国130万件以上のクーポンや優待特典が利用し放題になります。
特に、初めてサービスを利用する人は最大1ヶ月間無料で利用できるので、ぜひこの無料お試し期間を活用してみてください。
お試しして、自分には合わないサービスだなと感じたら無料期間中に解約してしまえば利用料などは発生しません。
【お得なポイントがもらえる方法②】dエンジョイパス経由でチケットを購入!
もう一つ別の会員制優待サービス「dエンジョイパス」でも、みんなの優待と同様サービスを経由してライオンキングの鑑賞チケットを購入すると、
チケット料金の5%分のポイントが還元されます!
dエンジョイパス経由でもらえるポイントは「dポイント」です。
ドコモの携帯の支払いや、街のdポイント加盟店で利用することができます。
dエンジョイパスって?
dエンジョイパスはdocomoが運営しているサービスで、550円(税込)で利用できます。
こちらも、初めてサービスを利用する人は最初の31日間無料で利用できるので、dエンジョイパスが気になるという方は、ぜひ無料でお試ししてみてください。
【お得なポイントがもらえる方法③】駅探バリューDaysで入場料金が安くなるクーポンを発行!
さらにもう一つ別の会員制優待サービス「駅探バリューDays」でも、チケットを購入するとオリジナルグッズプレゼント&ポイントプレゼントの特典が受けられます。
ポイントの還元率は5%です。上で紹介したみんなの優待やdエンジョイパスと同じですね。
溜まったポイントは駅探バリューDays内の「ベネポ」アイコンが付いているメニューに1ポイント=1円で100円単位から利用することができます。
あるいは、楽天スーパーポイントやナナコポイントへ交換することも可能ですよ♪
駅探バリューDaysって?
駅探バリューDaysは月額330円(税込)で利用できる会員制優待サービスです。
みんなの優待やdエンジョイパスのような初回登録時の無料期間は設けられていませんが、月額料が安いのが魅力です。
一月たった324円で、全国140万件以上のクーポンや特典が利用し放題になります。

【割引方法①】四季の会に入会する
ライオンキングを何回も観に行きたい人、他の劇団四季のミュージカルも観たい!という方は、四季の会に入会するとお得です。
入会特典は以下の3つです。
- チケットが会員価格で購入できる
四季の会会員になると、S1席・S席の鑑賞チケットが会員価格で購入できます。
通常価格 | 会員価格 | 差額 | |
S1席・S席鑑賞チケット | 10,800円 | 9,720円 | 1,080円お得 |
会員本人のチケットだけでなく、家族や友達の分のチケットも会員価格で購入できます。
- 先行予約ができる
公演スケジュールが発表されると、四季会員は一般販売より先行してチケットを予約することができます。
混雑が予想されるシーズン・日にちにも希望通りにミュージカル鑑賞しやすくなりますね。
- 会報誌が届く
毎月、劇団四季の情報がたくさん詰まった会報誌「ラ・アルプ」が届きます。
ミュージカルの舞台裏の様子なども掲載されていることがあり、ファンにはたまりませんね!
公演スケジュール情報も掲載されているので、随時ミュージカルの最新情報がチェックできます。
ライオンキング一般鑑賞チケットの購入方法
ライオンキング鑑賞チケットは、上で紹介しているみんなの優待などの会員制優待サービス経由で前売り券を購入するのがお得な方法でおすすめ!
会員制優待サービスに登録していない・これからもするつもりがない人、当日思い立って突然ライオンキングが見に行きたくなった!
という方で、当日券を利用する方もいるでしょう。ライオンキング当日券の購入方法は以下の3つで
公演前日の夜7:00から開演2時間前まで、劇団四季公式サイトよりオンラインでチケットが購入できます。
(一部、劇場窓口のみで取り扱いの座席チケットもあります。)
・電話予約
朝10:00から開演2時間前まで、劇団四季予約センター【0120−489444】で当日券の取り扱いがあります。
全国公演は利用できないので注意してください。
・窓口購入
当日、劇場窓口で購入できる当日券の用意もあります。劇場窓口の営業開始時間から開演直前までチケットが購入できます。
しーんぱいないさー🦁⤴️🎶
ハクーナマタター🦁⤴️🎶娘が遠足から帰ってきました。
遠足で劇団四季のライオンキングを観劇して帰ってきました。さっきからずっと歌っています。オンステージです。楽しそうですけど、うるさいです🙂舞台好きは親譲りかしら…サントラ借りてこようかな😗🎶 pic.twitter.com/50pJ8SRlGa— だで@バセドウ病治療中 (@dade_1113) August 2, 2019
劇団四季ライオンキングに関する詳細情報!
- 劇団四季公式ホームページ:https://www.shiki.jp
- ライオンキング チケット&スケジュール情報:https://www.shiki.jp/applause/lionking/ticket_schedule/
- チケットや四季の会に関する問い合わせ:0570−008−110(東京オフィス)
【納得の割引クーポンはこれ!】最安値料金で劇団四季のライオンキングをお得に楽しむ方法まとめ
劇団四季「ライオンキング」ソワレ観劇
町さんナラだ!(°▽°) とキャストボードでテンション↑✨
シンバが可愛くて×2な感じが伝わってくるムファサと、コミカルで憎めないスカーもとてもよかった😊
あと小学生多いと盛り上がって楽く観劇できる事判明!また連休狙うゾ!😆#劇団四季 #ライオンキング pic.twitter.com/DXsWbB2g1o— srd (@srdrbbt) July 30, 2019
この記事では、劇団四季の大人気ミュージカル「ライオンキング」をお得に鑑賞する方法についてご紹介しました。
ライオンキングの鑑賞券そのものを割引にする方法というのはほとんど無いのですが…
みんなの優待・dエンジョイパス・駅探バリューDaysなどの会員制優待サービス経由でチケットを購入すると、オリジナルグッズのプレゼント+購入額の5%がポイントで還元というお得な特典が受けられます。
優待サービスには、飲食店やリラク&ビューティー施設、レジャー施設で利用できるクーポンや優待特典もたくさん揃っています。
