安くておしゃれなメガネを探しているなら、眼鏡市場が絶対おすすめ!
最近はファッションにメガネを取り入れる人も増えていて、色々なデザインのメガネが複数欲しいと考える人も増えてきています。
メガネ専門店や安いメガネを扱うお店は他にもありますが、薄型レンズを選んだり遠近両用レンズを選ぶと、追加料金がかかってしまいそれほど安く買えなかった・・・
なんてことが”よく”ありますよね。
眼鏡市場なら、メガネ一式の価格が表示されていて追加料金はありません。

※高機能レンズのみ追加料金がかかります。高品質レンズは追加料金がかかりません。
実はそのままの価格でもお買い得価格のメガネが揃う眼鏡市場ですが、さらにお得にメガネを購入する方法があるんです♪
ここから割引クーポンや優待特典情報について調べてみたのでご紹介していきます!
まずは眼鏡市場の通常料金をチェック!
眼鏡市場のメガネ価格には
・レンズ
・ケース
の3点が含まれています。
公式サイトで価格別にメガネのフレーム検索をすると、
・16,200円
・19,440円
・22,680円以上
の4種類から選べます。高品質レンズは追加料金なし、高機能レンズを選ぶと追加料金3,240円がかかります。
購入後には、
※メガネ受け取り後6ヶ月以内に目になじまない(度数や度数の進行具合など)場合、無料で度数交換
・品質保証
※メガネ受け取り後品質に問題が生じた場合無料で交換、修理(正常に利用していた場合に限る)
・破損保証
※メガネ受け取りご1年以内にメガネが破損した場合、1回限定で通常価格の半額で交換
以上3つの保証がついてくるのでとっても安心です。アフターケアもばっちりです!
なお、眼鏡市場は全62ものブランドを取り扱っています。ハンティングワールドやタケオキクチなどの一流ブランドのメガネも多数♪
JINSやZOFFとは一味違う高品質なアイウェアが手に入ります。
【割引クーポン①】みんなの優待で眼鏡市場の割引きクーポンを発行!
gooddo株式会社が運営する会員制割引優待サービス「みんなの優待」の会員の方は、根金市場で使える割引クーポンがもらえます。
- メガネ、サングラス、コンタクトレンズが店頭価格より5%OFF
※他の割引特典との併用は不可。補聴器や販売備品は割引対象外です。
みんなの優待は月額490円(税込)で全国90万件以上の割引クーポンや優待特典が使い放題になるお得なサービスです。
レジャー施設・ホテル・飲食店・リラク&マッサージ施設などなど、あちこちで使える特典がいっぱい!
初回登録時に限り、1ヶ月間無料でサービスが利用できるんです!
無料期間中に解約してしまえばサービス利用料などは一切発生しません。
会員制優待サービスが気になるという方は、まずは無料でお試ししてみてはどうでしょうか?
【割引クーポン②】dエンジョイパスで眼鏡市場の割引きクーポンを発行!
「dエンジョイパス」はNTT docomoが運営する会員制優待サービスです。こちらのサービスからも、眼鏡市場で使える割引クーポンが手に入ります。
- メガネ、サングラス、コンタクトレンズが店頭価格より5%OFF
※他の割引特典との併用は不可。補聴器や販売備品は割引対象外です。
dエンジョイパスは月額550円(税込)で旅行・グルメ・レジャー・ビューティー・リラックッスなどがお得になるクーポン・優待が盛りだくさんのサービスです。
初回登録時に限り31日間無料でサービスを利用することができます。
docomoの運営ですが、docomoユーザーでない方も利用できますよ!
【割引クーポン③】駅探バリューDaysで眼鏡市場の割引きクーポンを発行!
駅探バリューDaysも、上でご紹介した2つと似た会員制優待サービスです。駅探バリューDays会員の方も、眼鏡市場でのお買い物が割引になる特典が利用できます。
- メガネ、サングラス、コンタクトレンズが店頭価格より5%OFF
※他の割引特典との併用は不可。補聴器や販売備品は割引対象外です。
駅探バリューDaysにはみんなの優待やdエンジョイパスのような初回登録時の無料期間が設けられていません。
会員になると最初の月から月額料が発生しますが、月額料は324円と安いのが魅力です。
長くサービスを利用したい方には、駅探バリューDaysがおすすめです!
眼鏡市場公式サイトの割引クーポンを利用する
眼鏡市場の公式サイトでお得なクーポンを配布することがあります。
以前は、
・対象の商品4箱以上購入すると1,550円OFF
といった割引クーポンを配布していたようです。
2019年6月現在は特にクーポンの配布は行われていませんが、随時新しいクーポンが登場すると思われるので気になる方はマメに公式サイトをチェックしてみてくださいね。
生協(コープ)の組合員証で割引に
生協(コープ)を利用している方は、組合会員証を提示すると眼鏡市場でのメガネの購入が割引になります。
- メガネ、サングラス、コンタクトレンズが店頭価格より5%OFF
割引は会員証を持っている組合員本人と、その家族が対象です。
JAFの会員証を見せて割引を受ける
ロードサービスJAFの会員の方は、JAF会員証を提示するとメガネが割引になります。
- メガネ、サングラス、コンタクトレンズが店頭価格から5%OFF
わかばカードで割引に
神奈川県民共済に加入している方は、わかばカードを提示すると眼鏡市場でのお買い物が割引になります。
店舗は神奈川県内に限らず、全国の眼鏡市場で割引が適用になります。
眼鏡市場の詳細情報!
公式サイト | https://www.meganeichiba.jp |
本社所在地 | 〒420–8528 静岡県静岡市葵区伝馬町8番地6トップセンタービル8F |
電話 | 本社:054–275–5000(代)
お客様相談室:0120–818–828 |
お手頃価格のメガネから、ちょっぴり高級でおしゃれなメガネまでたくさんのメガネが揃う眼鏡市場。
人気キャラクターとのコラボメガネなども販売されているので、ファンにはたまらないデザインとなっています。
眼鏡が壊れたので、眼鏡市場のキキララコラボ眼鏡を購入〜
丸眼鏡人生初だけどかわいくて満足☺️ pic.twitter.com/gxko5NljEr
— くまんばち (@kuma_ril) 2019年5月25日
昨日眼鏡市場に行って、綺麗なお姉さんにダメ元で直せないか聞いてみたら、「一応やってはみます」との事。
オッサンの出来そうな店員にやらせるのかと思いきやお姉さん自ら作業。
オイオイオイ……と言いかけて待つこと数分、そこには完璧に直ったメガネが……
眼鏡市場って神だわ pic.twitter.com/KBqEJj3gDZ— マッキヰ (@FGNMaLin37) 2019年7月4日
【ベスト割引優待クーポン】最安値料金で眼鏡市場でメガネを購入する方法まとめ
以上、眼鏡市場でお得にメガネを購入する方法についてのまとめでした。今回ご紹介した割引方法は
・dエンジョイパスの会員特典を利用する
・駅探バリューDaysの会員特典を利用する
・眼鏡市場公式サイトの割引クーポンを利用する
・生協(コープ)の組合会員証を提示する
・JAFの会員証を提示する
・わかばカードを提示する
公式サイトのクーポン以外は、どれを利用してもメガネ、コンタクトレンズ、サングラス5%OFFという割引です。
すでに会員になっている優待サービスや手持ちの会員証があれば利用するとよいでしょう。
みんなの優待などの会員制優待サービスは、眼鏡市場以外にも利用できるクーポンや優待特典が盛りだくさんです。
レジャーやお出かけはできるだけ安くお得に楽しみたいという方は割引優待サービスに会員登録しておくととってもお得になりますよ!

ファッションコーデにメガネを取り入れる人が増えましたよね。 いろんなカラー・デザインのメガネを揃えたい!と思っている人、多いのではないでしょうか? それから花粉症・インフルエンザ対策や最近だとコロナウィルス対策で、目を守るメガネ[…]