9種類のペンギンが飼育されている長崎ペンギン水族館。
地球上に存在するペンギンは全部で18種類いるのだそうで、長崎ペンギン水族館にはその半分の9種類のペンギンが飼育されています。
じつはこの長崎ペンギン水族館、世界で一番ペンギンの飼育種類が多い水族館なのだそうです。
ペンギン好きにはたまらない場所ですよね!

可愛いペンギンたちのお散歩タイムや、自然の海で泳ぐペンギンを鑑賞できるふれあいビーチ、餌やり体験、水族館の裏側を覗くバックヤードツアーなど、楽しみ方は様々です。
そんな長崎ペンギン水族館をよりお得に利用する方法について、調べてまとめました。
- 1 まずは長崎ペンギン水族館の通常料金をチェック!
- 2 【割引方法①】みんなの優待の会員特典を利用する
- 3 【割引方法②】dエンジョイパスの会員特典を利用する
- 4 【割引方法③】駅探バリューDaysの会員特典を利用する
- 5 【割引方法④】PassMe!で入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 6 【割引方法⑤】Club Off by J:COM(クラブオフバイジェイコム)の会員特典を利用する
- 7 【割引方法⑥】JAF会員証を提示する
- 8 【割引方法⑦】長崎ペンギン水族館年間パスポートを購入する
- 9 長崎ペンギン水族館の行き方や住所などの詳細情報!
- 10 【納得の割引クーポンはこれ!】最安値料金で長崎ペンギン水族館をお得に楽しむ方法まとめ
まずは長崎ペンギン水族館の通常料金をチェック!
お得な割引情報の前に、まずは長崎ペンギン水族館の通常観覧料を確認しておきましょう。
個人 | 団体 | |
一般 | 510円 | 410円 |
幼児・小・中学生 | 300円 | 240円 |
3歳未満の幼児と長崎市内在住の60歳以上の方は無料で入館できます。
15人以上の団体で入館する場合は団体料金が適用されます。
その他の設備・体験にかかる料金は、
・カヤック体験 1人乗り(中学生以上):510円 2人乗り:770円
となっています。コインロッカーは無料で使用できます。カヤック2人乗り体験は、4歳〜小学生までは保護者の同乗が必要です。
【割引方法①】みんなの優待の会員特典を利用する
それでは早速、長崎ペンギン水族館の観覧料を割引にする方法についてご紹介していきます!
gooddo株式会社が運営している会員制優待サービス「みんなの優待」の会員の方は、会員特典を利用すると長崎ペンギン水族館観覧料が割引になります。
通常価格 | みんなの優待の特典を利用 | 差額 | |
大人 | 510円 | 410円 | 100円お得 |
子供 | 300円 | 240円 | 60円お得 |
割引額は小さいですが、もともと設定されている観覧料が安いので、そこからさらに割引になるのは嬉しいですよね。
みんなの優待は月額490円(税込)で利用できるサービスです。
全国130万件以上のクーポンや優待特典が利用し放題なので、490円(税込)払ってもお得になるサービスです。
しかも初回登録時に限り最大1ヶ月間無料でサービスを利用できるんです!
長期休暇前など、お出かけシーズンが到来するときに期間限定で会員登録してみるのもアリですよ。無料期間中に解約してしまえば利用料などは一切発生しません。
【割引方法②】dエンジョイパスの会員特典を利用する
docomoが運営している会員制優待サービス「dエンジョイパス」の会員の方も、会員特典を利用すると長崎ペンギン水族館の観覧料が割引になります。
こちらの特典はシークレット特典となっていて、会員登録・マイページログイン後に割引内容や割引額が確認できるようになっています。
dエンジョイパスも上で紹介したみんなの優待と同様の月額550円(税込)で利用できるサービスです。
利用できるクーポン・特典は全国で5万件以上ということなので、みんなの優待よりは若干特典の数が少なめですが、会員限定のキャンペーンがあったり最安値保証がついていたりとお得がいっぱいのサービスです。
dエンジョイパスも初回登録時に限り31日間無料でサービスの利用ができるので、気になる方はまずは1ヶ月間お試し利用してみてください。
【割引方法③】駅探バリューDaysの会員特典を利用する
さらにもう一つ別の会員制優待サービス「駅探バリューDays」でも、会員特典の利用で長崎ペンギン水族館の観覧料が割引になります。
通常価格 | 駅探バリューDaysの会員特典を利用 | 差額 | |
大人 | 510円 | 410円 | 100円お得 |
子供 | 300円 | 240円 | 60円お得 |
駅探バリューDaysはみんなの優待やdエンジョイパスのように初回登録時に無料でサービスを利用できる期間は設けられていません。
ただ、月額料が324円と他2つのサービスと比べて安いので、サービスを長期間利用するつもりという方におすすめです。

【割引方法④】PassMe!で入場料金が安くなるクーポンを発行!
スマホ専用お得な前売り券が購入できるサービス「PassMe!」から、長崎ペンギン水族館の割引前売り券が購入できます。
通常価格 | パスミー!の前売り券を購入 | 差額 | |
大人 | 510円 | 450円 | 60円お得 |
子供 | 300円 | 270円 | 30円お得 |
割引額は小さいのですが、「パスミー!」は月額料などを支払うことなく利用できるサービス。
そのため会員制優待サービスを利用していない方はこちらの前売り券を購入すると良いかもしれませんね。
【割引方法⑤】Club Off by J:COM(クラブオフバイジェイコム)の会員特典を利用する
格安スマートフォンやケーブルテレビなどのサービスを提供しているJ:COMの会員の方は、会員特典を利用すると長崎ペンギン水族館の観覧料が割引になります。
通常価格 | Club Off by J:COMの特典を利用 | 差額 | |
大人 | 510円 | 450円 | 60円お得 |
子供 | 300円 | 270円 | 30円お得 |
すでにClub Off by J:COMの会員の方は、こちらの会員特典を利用すると良いかもしれませんね。
ただ割引額が小さいので、他の方法を利用する方がおすすめです。
【割引方法⑥】JAF会員証を提示する
ロードサービス「JAF」の会員の方は、会員証を提示すると長崎ペンギン水族館の観覧料が割引になります。
- 大人の入館料10%OFF
こちらは大人のみ対象で子供の観覧料は割引になりません。会員証1枚につき5人まで割引が適用されます。
【割引方法⑦】長崎ペンギン水族館年間パスポートを購入する
長崎ペンギン水族館に何度でも行きたい!というペンギン好きの方は、年間パスポートを購入するとお得です。
一般 | 幼児・小・中学生 | |
年間パスポート | 1,230円 | 720円 |
オリジナル缶バッジがもらえたり、ペンギンショップでのぬいぐるみ商品が5%引きになったりと、お得な特典もついてきます。
下のリンクにある申込書に記入して、窓口で年間パスを購入してください。
長崎ペンギン水族館の行き方や住所などの詳細情報!
電話 | 095−838−3131 |
住所 | 〒851−0121 長崎県長崎市宿町3番地16 |
営業時間 | 9:00〜17:00 お盆期間は9:00〜18:00 年中無休 |
公式サイト | https://penguin-aqua.jp |
アクセス | 飛行機
・長崎空港から長崎市内行きリムジンバス〜長崎駅ターミナル経由 自動車 ・長崎自動車道路「長崎多良見インター」〜一般道路〜矢上経由、長崎市方面へ〜長崎多良見インターまたは長崎自動車道「長崎芒塚インター」経由 タクシーまたは県営バス |
駐車場 | あり 8:00〜18:00
普通車:200円/1時間 以後100円/1時間 大型車:1,020円/1時間 以後510円/1時間 水族館観覧の場合上限一律550円(税込) |
長崎ペンギン水族館の見所は、当たり前ですがペンギンたち!ペンギンたちの愛くるしい姿や珍しい仕草、表情にも注目です!
お盆特別期間とゆー事でいつもより1時間長く営業の#長崎ペンギン水族館
いつもなら、お仕事終了20分前だもんねぇー
なんかごめん
文鳥もペンギンも同じ顔して眠い眠いするんだぁ pic.twitter.com/aHMG3dVuFt
— Piyonosuke@ちゅん&ぴよ&るる (@Piyonosuke3) August 14, 2019
お腹が空くとこうやって鳴いておねだりをします!!
意外と高い鳴き声を出すんですね(゜∀゜)!
(長崎ペンギン水族館) pic.twitter.com/wTxtKfHvv7— あやこ❤私の家庭水族館 (@fish_healing) August 9, 2019
長崎ペンギン水族館の公式ツイッターアカウントからも、ペンギンたちの愛らしい様子や水族館情報が発信されているので気になる方はチェックして下さいね。
【難易度★★★★★】ケープペンギンのヒナを探せ!
泳ぎの練習で今年生まれのケープペンギン ヒナ1羽 とフンボルトペンギンのヒナ2羽 が泳いでいます。どこにいるか分かりますか?
これが分かれば飼育員になれるかも♫
(普段は泳いでいません)#長崎 #ペンギン #水族館 #8月24日は夜の水族館 pic.twitter.com/dY0j4hVlwL— 長崎ペンギン水族館【公式】 (@NagasakiPengin) August 14, 2019
【納得の割引クーポンはこれ!】最安値料金で長崎ペンギン水族館をお得に楽しむ方法まとめ
ペンギン好きなら一度は訪れたい「長崎ペンギン水族館」をお得に利用する方法についてのまとめでした。
もともと安い観覧料がさらに割引になるのでかなりお得です!
おすすめの方法はみんなの優待、dエンジョイパス、駅探バリューDaysなどの会員制優待サービスを利用すること!
月額料はかかりますが、ペンギン水族館以外のレジャー施設や飲食店、宿泊施設などでも使えるクーポンや優待が揃っています。
