「運転しないと生活ができない、車があったほうが生活が便利。でも車は持たない。」そんな選択をする人が今増えています。
車は購入費はもちろん、購入後の維持費・保険料・駐車場代などでとってもお金がかかりますもんね。
賢い人たちが続々と始めているのがカーシェアリングサービスです。

中でも、ライフスタイルや使用目的に合わせてプランが選べて長時間の利用が業界最安値クラスのオリックスカーシェアが大人気!
今回こちらの記事では、オリックスカーシェアをお得に利用する方法についてご紹介しています。
まずはオリックスカーシェアの通常料金をチェック!
お得な割引情報をご紹介する前に、オリックスカーシェアの通常料金の仕組みをご紹介しておきますね。
料金システムは非常にシンプルです。
月額基本料 + 時間料金 +距離料金 ー サービス料金 |
基本となるプランは3種類あり、ライフスタイルや車の使用頻度に合わせてプランを選びます。車のクラスは4種類。
・ミドルクラス(SUV、セダン、ミニバン、ステーションワゴン)
・デラックスクラス(ワゴン車)
・EVクラス(リーフなど)
15分単位での利用も可能ですし、各車のクラスごとにパック料金が設定されているので長時間利用の際はパック料金で申し込むと良いでしょう。
プラン・車のクラス・会員ステージなどにより利用料金は変動します。
詳しい利用料金についてはオリックスカーシェア公式サイトで確認するか、直接店舗にご相談して確認するようにしてください。
また、入会時のみ別途初期費用がかかります。
- ICカード発行手数料(1枚あたり) 1,050円
基本の3つのプランの内容も簡単にご紹介しますね。
個人Aプラン
月に45分以上カーシェアリングを利用する人にお得なプランです。スタンダードクラスで利用の場合、
【月額基本料840円+時間料金210〜310円/15分+距離料金16円/kmーサービス料金840円】
利用料金の計算はこんな感じになります。個人プランAを利用する場合、ポイントに応じて会員のステージが4段階に分類され、ステージによって利用料金が変動することがあります。
・ブロンズステージ(3万ポイント〜6万ポイント未満)
・ゴールドステージ(6万ポイント〜12万ポイント未満)
・プラチナステージ(12万ポイント以上)
個人Bプラン
使わない月もあるかもしれない人にオススメのプランです。月額基本料0円のプランとなります。
【月額基本料0円+時間料金310円〜460円/15分+距離料金16円/km〜サービス料金無し】
利用料金の合計は以上のようになります。
学生プラン
学生限定で利用できるお得なプランです。月額基本料金は5年間無料!
※在籍校の学生証の提示が必要です。未成年の場合は親権者の同意書が必要です。
【月額基本料0円(5年間)+時間料金210〜310円+距離料金16円/kmーサービス料金無し】
【会員制優待サービス①】みんなの優待で入場料金が安くなるクーポンを発行!
さて、それではここからはオリックスカーシェアの利用料をお得にする方法についてご紹介していきます。
gooddo株式会社が運営している会員制優待サービス「みんなの優待」の会員の方は、会員特典を利用すればオリックスカーシェアの諸々料金が割引になります!
- ICカード発行手数料 無料
- 月額基本料(Aプラン) 2ヶ月間無料
- 無料時間料金(Aプラン3時間分/月) 2ヶ月間プレゼント
みんなの優待会員の方は、会員専用ページからウェブ申し込みをすると以上3つの特典が利用できます。
ICカード発行手数料1,050円+プランA月額基本料840円×2ヶ月分が無料になり、2ヶ月間の間は毎月2時間無料でカーシェアが利用できるということです。
プランAに限定されますが、毎月45分以上車を使う予定がある方はとってもお得になりますね!
みんなの優待には全国130万件以上のクーポンや優待特典が用意されていて、サービスに会員登録をすると全て使い放題になります。
通常月額料が490円(税込)かかりますが、初めてサービスを利用する方は最大1ヶ月間無料で利用することができます。
無料期間中に解約してしまえば利用料は発生しないので、まずは気軽に会員登録をしてお試し利用してみてください。
【会員制優待サービス②】dエンジョイパスで入場料金が安くなるクーポンを発行!
docomoが運営する会員制優待サービス「dエンジョイパス」の会員の方は、会員特典の利用でオリックスカーシェアの利用料がお得になります!
- ICカード発行手数料 無料
- 月額基本料(Aプラン) 2ヶ月間無料
- 無料時間料金(Aプラン3時間分/月) 2ヶ月間プレゼント
上でご紹介したみんなの優待と同様の内容で、こちらも会員専用ページからのウェブ申し込みで利用できる特典となっています。
dエンジョイパスは全国5万件以上のクーポン・優待特典が利用し放題+会員限定お得なキャンペーンに参加できるサービスで、通常は月額料金が550円(税込)かかります。
初めてサービスを利用する方限定で最初の31日間は無料になりますので、サービス内容が気になる方はぜひお試し利用してみてください。
【会員制優待サービス③】駅探バリューDaysで入場料金が安くなるクーポンを発行!
さらにもう一つ別の会員制優待サービス「駅探バリューDays」の会員の方も、会員専用サイトからのウェブ申し込みでオリックスカーシェアの利用料がお得になります。
- ICカード発行手数料 無料
- 月額基本料(Aプラン) 2ヶ月間無料
- 無料時間料金(Aプラン3時間分/月) 2ヶ月間プレゼント
駅探バリューDaysは月額330円(税込)で全国140万件以上のクーポン・優待が使い放題になるサービスです。
会員登録をするとその月から月額料が発生します。
まずは無料で優待サービスをお試し利用してみたいという方は、デイリPlusかdエンジョイパスの利用がオススメです。
【その他①】エポトクプラザ会員ページからオリックスカーシェアに入会する
エポスカードをお持ちの方専用の会員優待サイト「エポトクプラザ」からオリックスカーシェアに入会すると、エポスカード会員優待が受けられます。
- ICカード発行手数料無料
- 月額基本料金2ヶ月(1,680円)間無料
- 時間料金2,520円分×2ヶ月をプレゼント
エポトクプラザのエポス専用サイトからオリックスカーシェア入会手続きを行ってください。
【公式割引】プライムステージプログラムを利用する
個人Aプラン会員の人が半年の対象期間中にサービスで3万ポイント以上利用すると、月額基本料金が無料になります。
- 毎年3月・9月の優待開始月に個人プランA会員に登録している
- ポイント集計の半年間(3〜8月・9〜2月)で3万ポイント以上獲得している
- メールマガジン配信「希望」に登録している
以上の情受けんを満たしている会員が優待の対象となります。
オリックスカーシェアは使えば使うほどお得になる仕組みになっています。より充実したカーシェアライフが送れますね。
オリックスカーシェア公式サイト&利用者の声
- オリックスカーシェア公式サイト:https://www.orix-carshare.com
オリックスカーシェア契約してからマジで房総半島が気軽に行けるようになった。「暇だし今から行くか」くらいのノリ。1回1万円弱だし。今年こそヒラスズキorヒラマサ釣れそう。
— たりーと(フィッシング垢) (@fishing_tarito) April 8, 2020
「オリックスカーシェア」を利用してみた。
カーシェア自体使うの初めてだけど、一度登録さえしてしまえば、レンタカーより圧倒的に予約が楽だな😲
一方で、特に休日の直前でも予約が空いているステーションは限られそうなので、使い勝手がいいかどうかは居住地域に大きく依存しそう。 pic.twitter.com/tkZFeSeAXO
— すみだ@basic|コーポレート管掌 (@takeshisumida_) January 1, 2020
【ベスト割引優待クーポン】最安値料金でオリックスカーシェアを利用する方法まとめ
以上、手軽で便利な快適カーライフが送れるオリックスカーシェアの利用料をお得にする方法についてご紹介しました。
現在は開催されていませんが、期間限定でお得な公式キャンペーンが開催されていることもあります。
キャンペーン情報は公式サイトやオリックスカーシェア公式SNSアカウントから発信されているので、気になる方は公式サイトをマメにチェックするか、SNSアカウントをフォローしてください。
みんなの優待やdエンジョイパスなどの会員制優待サービスを利用する方は、オリックスカーシェア以外のカーシェアリングサービスのクーポン・優待や車に乗って出かけられるレジャー施設・日帰り温泉施設などのクーポン・優待も検索してみてください。
