都心からすぐに行けて、観光・食・温泉が楽しめるところといえば箱根ですよね!
箱根観光ルートに欠かせないのがポーラ美術館です。ルノワール・セザンヌ・モネといった印象派の絵画が鑑賞できて、「風の遊ぶ散歩道」では遊歩道を散策しながら箱根の自然を満喫することができます。

そこで今回は、ポーラ美術館の入館料を割引にする方法があるのか調査!結果をまとめてみました。
これから箱根観光に行く方や美術館巡りが好きな方、ぜひ参考にしてください!
- 1 まずはポーラ美術館の通常料金をチェック!
- 2 【割引クーポン①】みんなの優待で入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 3 【割引クーポン②】dエンジョイパスで入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 4 【割引クーポン③】駅探バリューDaysで入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 5 【割引クーポン④】ジョルダンクーポンで入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 6 【カード/会員証提示①】JAF会員証を提示する
- 7 【カード/会員証提示②】エポスカードを提示する
- 8 【お得なセットチケット】ポーラ美術館セット乗車券を購入する
- 9 【公式割引】お得な前売りチケットを購入する
- 10 ポーラ美術館の詳細情報!
- 11 【ベスト割引優待クーポン】最安値料金でポーラ美術館をお得に楽しむ方法まとめ
まずはポーラ美術館の通常料金をチェック!
お得な割引情報の前に、まずはポーラ美術館の通常入館料金を確認しておきましょう。
大人 | 1,800円 |
中学生以下 | 無料 |
高校生・大学生 | 1,300円 |
シニア(65歳以上) | 1,600円 |
※表示金額は税込みです。障害者手帳をお持ちの方は、手帳の定時で本人と付き添い者1名まで入館料が1,000円になります。
2019年8月より、中学生以下の入場料金が無料になりました。
お子様連れで行くご家族にとっては嬉しいサービスですよね!
また、15人以上で一緒に入館すると団体料金が適用になり入館料が安くなります。
でも一緒に行く人を15人集めるのはなかなか大変ですよね。
そこで、その他にポーラ美術館の入館料を割引にする方法がないのか調べてみました。
早速ご紹介していきます!
【割引クーポン①】みんなの優待で入場料金が安くなるクーポンを発行!
gooddo株式会社が運営している会員制優待サービス「みんなの優待」から、会員限定のお得なクーポンが配布されています。
通常価格 | みんなの優待のクーポンを利用 | 差額 | |
入館料・大人 | 1,800円 | 1,600円 | 200円 |
入館料・高校生/大学生 | 1,300円 | 1,100円 | 200円 |
会員限定クーポンなので、クーポンを利用したい人はみんなの優待に会員登録をしましょう!
通常月額料が490円(税込)かかりますが、初めてサービスに登録する人は最大1ヶ月間無料で利用することができます。
無料期間中も全国130万件以上の割引クーポンや優待特典が使い放題!
とってもお得なサービスなので、まずは無料でお試し利用してみてください。
【割引クーポン②】dエンジョイパスで入場料金が安くなるクーポンを発行!
docomoが運営する会員制優待サービス「dエンジョイパス」からも、ポーラ美術館の入館料がお得になるクーポンが配布されています。
通常価格 | dエンジョイパスのクーポンを利用 | 差額 | |
入館料・大人 | 1,800円 | 1,600円 | 200円 |
入館料・高校生/大学生 | 1,300円 | 1,100円 | 200円 |
dエンジョイパスは月額550円(税込)で全国5万件以上のクーポン・優待特典が利用し放題+会員限定のお得なキャンペーンに参加できるサービスです。
こちらのサービスも初回登録時には31日間無料で利用することができるので、ぜひお試し利用してみてください。
【割引クーポン③】駅探バリューDaysで入場料金が安くなるクーポンを発行!
みんなの優待・dエンジョイパスと同様の会員制優待サービス「駅探バリューDays」からも、ポーラ美術館入館料が割引になるクーポンが配布されています。
クーポンの内容・割引額は上でご紹介した他2つのサービスと同様です。
駅探バリューDaysには初回登録時に利用できる無料期間はありませんが、月額料が330円(税込)と安く、利用できる特典数が全国140万件以上とサービス内容は非常に充実しています。
長く会員制優待サービスを利用したいという方におすすめのサービスです。

【割引クーポン④】ジョルダンクーポンで入場料金が安くなるクーポンを発行!
乗り換え案内「ジョルダン」のクーポンサービス「ジョルダンクーポン」から、ポーラ美術館の入館料が割引になるクーポンが配布されています。
通常価格 | ジョルダンクーポンのクーポンを利用 | 差額 | |
入館料・大人 | 1,800円 | 1,600円 | 200円 |
入館料・高校生/大学生 | 1,300円 | 1,100円 | 200円 |
クーポン発行画面をプリントアウトして持参するか、携帯の画面で提示してください。クーポン1枚(1画面)2月1グループまで割引対象となります。
勇往期限は発行日から3日間です。
【カード/会員証提示①】JAF会員証を提示する
ロードサービスJAFの会員の方は、当日チケット窓口でJAF会員証を提示すると入館料が割引になります。
通常価格 | JAF会員証を提示 | 差額 | |
入館料・大人 | 1,800円 | 1,600円 | 200円 |
入館料・高校生/大学生 | 1,300円 | 1,100円 | 200円 |
会員本人を含む5人まで割引になります。
【カード/会員証提示②】エポスカードを提示する
エポスカードをお持ちの方は、入場券購入窓口でエポスカードを提示すると入館料が割引になります。
通常価格 | エポスカードを提示 | 差額 | |
入館料・大人 | 1,800円 | 1,600円 | 200円 |
入館料・高校生/大学生 | 1,300円 | 1,100円 | 200円 |
カード1枚につき5人まで割引になります。
【お得なセットチケット】ポーラ美術館セット乗車券を購入する
箱根登山バスに乗ってポーラ美術館を訪れる予定の方は、乗車券と美術館入館券がセットになったセットチケットを購入するとお得です。
ポーラ美術館セット乗車券
・ポーラ美術館入館券
・オリジナルポストカード
以上の3点がセットになったチケットです。価格は以下の通りです。
片道料金 | 往復料金 | |
大人 | 2,400円 | 3,100円 |
高校生・大学生 | 1,900円 | 2,600円 |
小学生 | 1,000円 | 1,350円 |
箱根登山バス湯本案内所・箱根湯本駅校内案内所(箱根湯本駅2F)で販売されています。
【公式割引】お得な前売りチケットを購入する
ポーラ美術館前売りチケットを購入すると通常価格より割引になります。
通常価格 | 前売りチケット | 差額 | |
入館料・大人 | 1,800円 | 1,600円 | 200円 |
入館料・高校生/大学生 | 1,300円 | 1,100円 | 200円 |
前売り券の販売場所は以下の通りです。
・宮ノ下駅
・強羅駅
・箱根登山バス各営業所
・小田原厚木道路下り 小田原パーキングエリア
・東名高速道路下り 海老名サービスエリア
・小田原駅前案内所
・コンビニエンスストア(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ)
ポーラ美術館の詳細情報!
電話 | 0460−84−2111 |
住所 | 〒250−0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285 |
営業時間 | 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
年中無休 ※展示替のための臨時休業あり) |
公式サイト | https://www.polamuseum.or.jp/ |
アクセス | 公共交通
●JR東京駅〜東海道新幹線こだま〜JR小田原駅〜箱根登山バス(直通) ●JR東京駅〜東海道新幹線こだま〜JR小田原駅〜小田急線〜小田急箱根湯本駅〜箱根登山バス(直通) ※または小田級箱根湯本駅〜箱根登山鉄道〜強羅駅〜施設めぐりバス「湿生花園」行き/タクシー ●JR名古屋駅〜東海道新幹線ひかり〜JR小田原駅〜小田急線〜箱根湯本駅〜箱根登山鉄道〜強羅駅〜施設めぐりバス「湿生花園」行き/タクシー ●新宿池尻大橋/新宿駅南口バスタから箱根高速バス「箱根桃源台」行き〜 ●小田急新宿駅〜小田急線ロマンスカー〜小田急箱根湯本駅〜箱根登山鉄道〜箱根登山鉄道「強羅駅」〜施設めぐりバス「湿度生花園」行き/タクシー 車 ●東京IC〜東名高速道路 ●横浜町田IC〜東名高速道路 ●名古屋IC〜東名高速道路/新東名高速道路 →御殿場IC〜国道138号 |
駐車場 | 隣接駐車場あり(第一駐車場)
乗用車約163台収容 550円(税込)/1日 |
箱根のポーラ美術館でクロード・モネ間近に鑑賞できて大変満足 pic.twitter.com/kOBgyOBn0o
— やづき (@yaduki_ll) April 2, 2020
美術館に併設されているカフェも、ケーキや珈琲がおいしいことが多いよね。
箱根【ラリック美術館】
箱根【ポーラ美術館】 pic.twitter.com/WebvJ5n8KF— Ruko (@_r775) March 31, 2020

【ベスト割引優待クーポン】最安値料金でポーラ美術館をお得に楽しむ方法まとめ
以上、箱根のポーラ美術館の入館料をお得にする方法についてのまとめでした。
いくつかの方法をご紹介しましたが、どの方法を用いても1人200円の割引です。
JAF会員証・エポスカードをお持ちの方はカードの提示が楽で便利だと思いますし、会員制優待サービスを利用していない方は前売り券を購入すると良いと思います。
みんなの優待・dエンジョイパスなどの優待サービスを利用する方は、箱根の観光スポットで利用できるクーポン・特典も多く揃っているのでぜひ検索してみてください。
