【最大15%オフ】東京ドーム スパ ラ・クーアを最安値料金でお得に安く使う割引優待クーポン情報

東京ドームの敷地内にある巨大な水のテーマパーク「スパ ラクーア」。

水のテーマパークといってもプールではなく、天然温泉・岩盤浴・エステ・マッサージが楽しめるリラックスしてのんびりしたい人向けの施設です。

都心のど真ん中にあるのでアクセスも便利!

アメニティーは完備されているので、お仕事帰りやお出かけのついでにふらりと手ぶらで立ち寄ることもできます♪

東京ドームシティの遊園地で遊んだ後、温泉に入って温まってくるのも良いですよね。

2017年に少し入館料が値上がりしたスパ ラクーアですが、入館料を割引にする方法はないのでしょうか?調べてまとめたので是非参考にしてください!

まずはスパ ラクーアの通常料金をチェック!

まずはスパ ラクーアの通常料金をチェック!
出典:東京ドームスパラクーア公式
お得な割引情報の前に、まずはスパ ラクーアの通常料金を確認しておきましょう。

入館料 ヒーリングバーデ(岩盤浴)
大人(18歳以上) 2,850円 864円
6〜17歳 2,052円 利用不可

スパ ラクーアは5歳以下のお子さんは利用できません。

6〜17歳の方は保護者(11歳以下は同性の保護者)の同伴が必要です。

入館料にはバスタオル・フェイスタオル・館内着のレンタル料が含まれています。

さらに館内には様々なアメニティも用意されているので、まさに手ぶらで行ってOKな日帰り温泉施設です。

深夜1:00〜早朝6:00の利用には深夜割増料金として1,944円の追加料金がかかり、土日祝日と特定日には休日割増料金として+324円かかります。

ヒーリングバーデは大人気で混雑時には入場規制がかかることもあります。

そのため利用したい人は入館したらまず受け付けを済ませるようにしてください。

【前売り券①】みんなの優待で入館料が割引に!

【前売り券①】みんなの優待で入館料が割引に!
出典:東京ドームスパラクーア公式

それでは早速、スパ ラクーアの入場料を割引にする方法をご紹介していきます!

会員制優待サービス「みんなの優待」の会員の方は、会員特典を利用すればスパラクーアの入館料と館内利用券のお得なセットが割引になります。

  • 【Famiポートチケット】スパラクーア入館+館内利用券2,000円分

通常4,850円→4,190円

Famiポートチケットは全国のファミリーマートに設置されているマルチメディアステーションから発券手続きができるチケットです。

手続きの際、みんなの優待の会員IDとパスワードが必要です。ファミマに立ち寄ったついでに発券できるので便利ですよね。

みんなの優待はgooddo株式会社が運営しているサービスで、通常月額540円で利用できます。

日本全国のレジャー施設や飲食店・リラク&ビューティー施設で使える割引クーポンや優待特典がたくさん用意されています。

初めて登録する人は最大1ヶ月間無料で利用できるので、まずはお試し感覚で会員登録してみてはどうでしょうか?

しかも今だけ「2ヶ月タダ」の特別キャンペーン中!

【前売り券②】dエンジョイパスで入館料が割引に!

【前売り券②】dエンジョイパスで入館料が割引に!
出典:東京ドームスパラクーア公式

別の会員制優待サービス「dエンジョイパス」の会員の方も、会員優待でスパラクーアの入館+館内利用券のセットが割引になります。

  • 【Famiポートチケット】スパラクーア入館+館内利用券2,000円分

通常4,850円→4,190円

  • 【Famiポートチケット】スパラクーア入館+館内利用券5,000円分

通常7,850円→6,880円

スパラクーアの施設内でボディケア&リフレクソロジーやアロマオイルリンパケア、骨盤調整などが利用できます。

また、レストランやお買い物ができるコーナーもあります。

館内でお金を使う予定がある人は館内利用券付きのお得なセットを購入しておくとおすすめですよ。

dエンジョイパスはdocomoが運営しているサービスで、通常月額550円(税込)でサービスが利用できます。

こちらは初回登録の方は31日間無料でサービスが利用できます。

ドコモ以外のユーザーも使えるのでauやソフトバンクユーザーにも人気の高いサービスです。気になる方は会員登録してみてくださいね。

無料期間中に解約してしまえば、利用料などは一切かかりません。

【前売り券③】駅探バリューDaysで入館料が割引に!

【前売り券③】駅探バリューDaysで入館料が割引に!
出典:東京ドームスパラクーア公式

さらにもう一つ別の会員制優待サービス「駅探バリューDays」からも、ラクーア入館+館内利用券のお得なセットが入手できます。

  • 【Famiポートチケット】スパラクーア入館+館内利用券2,000円分

通常4,850円→4,190円

駅探バリューDaysは月額330円(税込)で利用できるサービスです。

初回登録時の無料期間は設けられていませんが、上で紹介した他2つのサービスより低額で利用できるのが魅力です。

毎月たった324円で全国140万件以上のクーポンや優待特典が利用し放題になります。

優待サービスの特徴は全国各地の施設の割引ができること!スパ・ラクーア以外にも使いみちは無限大です。無料期間を上手に利用してタダでお得にサービスを楽しむのがおすすめですよ

【前売り券④】ニフティ温泉で入館料が安くなるクーポンを発行!

【前売り券④】ニフティ温泉で入館料が安くなるクーポンを発行!
日本全国の温泉情報が満載のサイト「ニフティ温泉」から、スパラクーアの入館料が割引になるお得なクーポンがゲットできます。

  • 【平日限定】大人入館料250円引き

通常2,850円→2,600円

こちらは土日祝日・特定日の利用は不可のクーポンです。

平日にスパラクーアへ行きたいなと考えている人にはオススメです。該当のクーポンページをプリントアウトするか携帯に送信して、当日受付で提示してください。

ニフティ温泉のクーポンや会員登録や月額料の支払い無しで利用できるのが嬉しいですよね。

【前売り券⑤】セブンイレブンで前売り券を購入する

【前売り券⑤】セブンイレブンで前売り券を購入する
セブンイレブンでスパラクーアの前売り券を購入すると、入館料が割引になります。

  • 入館+館内利用券1,550円分 3,980円
  • 深夜パックチケット(22:00以降の入館) 4,200円

こちらの前売り券はセブンチケットのサイトから申し込み手続きを行い、最寄りのセブンイレブン店頭で受け取ることができます。

【前売り券⑥】JTBで前売り券を購入する

【前売り券⑥】JTBで前売り券を購入する
JTBのスパラクーアの前売り券を購入すると入館料がお得になります。

  • スパラクーア入館+館内利用券1,550円分 3,980円
  • スパラクーア深夜パックチケット(22:00以降の入館) 4,200円

JTB公式サイトでスパラクーアを検索→利用したい割引チケットの商品番号を確認

→ローソン・ミニストップ・ファミリーマートに設置されているマルチメディアステーションで発券手続きを行うという手順で前売り券を購入できます。

【前売り券⑦】e+(イープラス)で前売り券を購入する

【前売り券⑦】e+(イープラス)で前売り券を購入する
チケットの予約・販売・購入ができる国内最大級サイトe+(イープラス)からスパラクーアのお得な前売り券が購入できます。

  • スパラクーア入館料+館内利用券1,550円分 3,980円

イープラスのサイトから申し込み→コンビニ・ATM・ネットバンキングで支払い

→配送またはセブンイレブン・ファミリーマートで受け取りという手順になります。

【前売り券⑧】生協(コープ)で前売り券を購入する

生協(コープ)の会員の方は、「コープデリチケット」」「コープ暮らしのサービス」「コープライフなび」などの生協が運営するサイトでスパラクーアのお得な前売り券を購入することができます。

  • スパラクーア入館 2,400円

館内利用券が付かないシンプルな入館料のみの前売りチケットです。

スパ ラクーアの公式割引を利用する

スパ ラクーアの公式割引を利用する
公式サービスでも割引が用意されています。詳細は以下の通りです。

スパ ラクーアのお得なチケットを購入する

スパラクーアの入館チケットを回数券で購入しておくとお得になります。その他にギフト商品券も用意されています。

  • 入館回数券11枚綴り 27,000円(土日祝日、特定日に入館する場合+324円)
  • 平日限定入館回数券11枚綴り 24,300円
  • ギフトチケット 3,170円
  • トリートメント&ビューティー商品券(1,000円分) 1,000円

回数券を購入すると、1回あたり2,454円で入館できることになります。

平日限定の回数券だと、平日の入館料が1回あたり2,209円になります。

スパラクーアの各種公式割引を利用する

スパラクーアの各種公式割引を利用する

  • TDポイント会員入館 2,484円
  • レディースデー入館 2,484円
  • 団体割引(10名以上) 2,484円

TDポイントというのは、東京ドームグループの施設でポイントが貯まるプログラムのことです。

TDポイントカードを持っていると、スパラクーア以外でもポイントがたまったりお得な優待特典を受けることができます。

レディースデーは毎週水曜日で、当日の11:00以降入館の女性が対象の割引サービスです。

水曜日が祝日や特定日の場合はレディースデー割引は無いので注意してください。

団体で利用する場合は、事前にスパフロント(03–3817–4173)に問い合わせるようにしてください。

スパラクーアのお得なパックプランを利用する

館内で昼食を取る予定の方、東京ドームホテルの宿泊予定の方、ジェルネイルやボルダリングを利用する予定の方はスパラクーアのパックプランを利用するとお得です!

  • 平日限定ランチパック(入館料込み) 3,600円
  • ジェルネイルパック(入館料込み) 6,994円
  • 東京ドームホテル宿泊プラン(スパラクーア入館引換券付き)
  • ボルダリング&スパ入館料セットプラン(スポドリで販売)

この他に期間限定プランもあるので、スパラクーアの公式サイトをチェックしてみてください。

【会員優待】エポスカードの定時で入館料が割引に

【会員優待】エポスカードの定時で入館料が割引に
エポスカードをお持ちの方は会員特典で入館料が割引になります。

煩わしい手続きはなく、当日フロントでエポスカードを提示すれば割引が適用になります。会員本人を含む2名まで割引対象です。

  • スパラクーア入館 2,600円

土日祝日・特定日には別途324円、深夜1:00から早朝6:00まで滞在する場合には別途1,944円かかります。

文京区民割引に応募する

文京区在住の小学生以上の人に限定されてしまいますが、年に1度スパラクーアの入館半額券が当たる抽選会が開催されています。

1人2枚まで応募できるので、文京区にお住いの方はぜひチャレンジしてください。

金券ショップ・ネットオークションで割引入館チケットを購入する

スパラクーアの割引入館チケットが金券ショップやネットオークションで販売されていることがあります。

だいたい1枚あたり、1,550円〜2,000円くらいで売られていることが多いようです。

安く売られているチケットを見つけることができれば、他のクーポンや優待を利用するより激安価格でスパラクーアに入館できますよね。

ただ、常に必ずこういったチケットが見つかるわけではないということ、金券ショップをあちこち探し回るのは手間と時間が狩ること、ネットオークションで購入すると出品者とやりとりして、配送されてくるまでに時間がかかることなど、いくつかデメリットもあるんですよね。

それでもどうしても最安値でスパラクーアを利用したい!という人は、金券ショップやネットオークションで割引チケットを探してみてください。

スパ ラクーアの詳細情報!人気のサービスは?

スパ ラクーアの詳細情報!人気のサービスは?

電話 スパラクーア:03–3817–4173

東京ドームシティわくわくダイヤル:03–5800–9999(受付時間10:00〜17:00)

住所 〒112–0003 東京都文京区春日1−1−1東京ドームシティLaQua 5〜9F
営業時間 11:00〜翌朝9:00

浴室の利用は翌朝8:30まで(露天風呂は7:30まで)

最終入館は8:00まで

公式サイト https://www.laqua.jp/spa/
アクセス ・東京メトロ丸の内線/南北線「後楽園駅」より徒歩1分

・都営地下鉄大江戸線「春日駅」/三田線「水道橋駅」より徒歩2〜3分

・JR中央線/総務線「水道橋駅」より徒歩6分

駐車場 あり 170台収容 24時間営業

普通車:400円/30分毎

平日7:00〜19:00まで最大1,700円

やはり、スパラクーアで人気のサービスは岩盤浴「ヒーリングバーテ」のようですね。

リゾートチックな雰囲気で、思いっきりリラックス&リフレッシュできそうです!

リラックスラウンジには各席にモニターTVが設置されていて、雑誌や毛布の用意もあります。

温泉で温まった後、ゴロゴロお昼寝や仮眠を取ることができます。充電用コンセントもありますし、デリバリーサービスも。

エステやマッサージを利用したいという方は、トリートメント&ビューティー総合受付カウンターへ。

ボディケア(着衣/脱衣)・フットケア・フェイシャル・ヘッド&ヘアケア・ハンドケアが利用できます。

ラクーア公式ツイッターアカウントからも随時情報が発信されているので気になる方はチェックしてくださいね。

【ベスト割引優待クーポン】最安値料金でスパ ラクーアをお得に楽しむ方法まとめ

【おすすめ優待クーポンはこちら】最安値料金でスパ ラクーアをお得に楽しむ方法まとめ

以上、スパラクーアの入館料を割引にする方法についてのまとめでした。

おすすめはみんなの優待、dエンジョイパス、駅探バリューDaysなどの会員制割引優待サービスの会員特典を利用すること。

ですが、会員登録をするのが面倒、月額費を払いたくないという人はニフティ温泉またはJTBの割引クーポンを利用するとおすすめですよ。

女性の方なら、レディースデーの水曜日を狙っていくという手もありますよね。スパラクーアに頻繁に通うという人は11枚綴りの回数券を購入するとお得です。

ラクーアでランチをする・ジェルネイルをする予定だという人は、ラクーアのパックプランの利用がおすすめです。

というわけで、どの程度の頻度でラクーアを利用するか、ラクーアのどのサービスを利用するかなどによっておすすめの割引方法は変わってきます。

会員制割引優待サービスを利用する方は、ラクーアの割引特典と合わせて後楽園周辺で利用できるクーポンや優待特典も検索してみてください。

周辺の飲食店、美容室、ホテルなどで使えるクーポンも見つかりますし、レンタカーやカーシェアリングがお得になる特典も用意されています。

スパ・ラクーアでの贅沢なひと時をお得な価格で楽しんでくださいね♪
しかも今だけ「2ヶ月タダ」の特別キャンペーン中!
【最大15%オフ】スパ ラークーアを最安値料金でお得に安く使う割引クーポン優待情報
最新情報をチェックしよう!
><noscript><img class=

ポントクについて

ポントク【PONTOKU】は日本各地のお店をクーポン優待で安くお得に楽しむ情報まとめサイトです。

CTR IMG