東京都あきる野市にあるレジャー施設「東京サマーランド」。
日本最長の流れるプールやスライダーがあり、夏休み期間は特に賑わいます。
「サマー」という名前がついているから、夏以外の期間はお休みかな?と思う人もいるようですが、夏季期間以外も遊園地のアトラクションや屋内プールで思いっきり遊ぶことができる施設です。

今回は東京サマーランドの入園券・フリーパス券を割引にする方法についてご紹介します!
- 1 まずは東京サマーランドの通常料金をチェック!
- 2 【割引クーポン①】みんなの優待で入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 3 【割引クーポン②】dエンジョイパスで入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 4 【割引クーポン③】駅探バリューDaysで入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 5 【割引クーポン④】ジョルダンクーポンで入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 6 【カード/会員証提示①】JAF会員証を提示する
- 7 【カード/会員証提示②】タイムズクラブ会員証を提示する
- 8 【カード/会員証提示③】エポスカードを提示&エポスカードで支払いをする
- 9 【その他の割引方法】京王アミューズメントパスポートを利用する
- 10 【公式割引①】15時以降に入園する
- 11 【公式割引②】お得なWEBチケットを購入する
- 12 【公式割引③】東京サマーランド公式LINEアカウントにともだち登録する
- 13 東京サマーランドの詳細情報!アクセスや人気アトラクションは?
- 14 【ベスト割引優待クーポン】最安値料金で東京サマーランドをお得に楽しむ方法まとめ
まずは東京サマーランドの通常料金をチェック!
お得な割引情報の前に、まずは東京サマーランドの通常入園料金・フリーパス料金を確認しておきましょう。
【一般料金】
大人(中学生〜60歳) | 小学生 | 幼児(2歳〜未就学児)/シニア(61歳以上) | |
入園券・夏季期間 | 3,550円 | 2,550円 | 1,800円 |
フリーパス券・夏季期間 | 4,550円 | 3,000円 | 2,000円 |
入園券・通常期間 | 2,100円 | 1,000円 | 1,000円 |
フリーパス・通常期間 | 3,100円 | 2,000円 | 1,550円 |
※夏季期間:7月〜9月
障がい者手帳や妊娠中で母子手帳をお持ちの方は、手帳の提示で入園券・フリーパス券が割引になります。
身体障がい者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を提示すると、本人+付き添い者1名が割引に、母子手帳の提示の場合妊娠中のお母さん1人が割引になります。
【福祉割引料金】
大人(中学生〜60歳) | 小学生 | 幼児(2歳〜未就学児)/シニア | |
入園券・夏季期間 | 1,550円 | 1,550円 | 1,550円 |
フリーパス券・夏季期間 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 |
入園券・通常期間 | 1,000円 | 900円 | 900円 |
フリーパス券・通常期間 | 1,400円 | 1,300円 | 1,300円 |
夏休みにいくサマーランドは嫌なので夏休み終わってから平日を狙った結果 pic.twitter.com/LBqvw0Oki4
— ちゃばしら (@tamanegituna) September 13, 2019
障がい者割引のあるレジャー施設は多いですが、妊婦さんが割引になる施設は結構珍しいと思います。
妊娠中、体調の良い日に旦那様とデートがてら、あるいは上のお子さんとのレジャーに東京サマーランド!素敵なレジャータイムになりそうですね♪
入園券には入園+アドベンチャードーム(屋内プール)+アドベンチャーラグーン(屋外プール)+ウォータースライドの利用(DEKASLAは除く)が含まれます。
フリーパス券には入園券で利用できる施設+遊園地の乗り物乗り放題(一部を除く)+DEKASLA利用が含まれます。
屋外プール・ DEKASLAは夏季期間のみ営業しています。
入園券で入園し園内のアトラクションを利用する場合は、6枚綴りの入園券(1,200円)を購入するか、乗り物フリーパス券(大人:1,800円・子供:1,550円)を購入してください。
【割引クーポン①】みんなの優待で入場料金が安くなるクーポンを発行!
それではここからは、東京サマーランドの入園料・フリーパス料をお得にする方法についてご紹介していきます!
gooddo株式会社が運営している会員制優待サービス「みんなの優待」に会員登録をすると、東京サマーランドで使えるお得なクーポンがゲットできます。
通常価格 | みんなの優待のクーポンを利用 | 差額 | |
フリーパス・通常期間・大人 | 3,100円 | 3,000円 | 100円 |
フリーパス・通常期間・子供 | 2,100円 | 2,000円 | 100円 |
入園券・夏季期間・大人 | 3,550円 | 3,400円 | 100円 |
入園券・夏季期間・子供 | 2,550円 | 2,400円 | 100円 |
フリーパス・夏季期間・大人 | 4,550円 | 4,300円 | 200円 |
フリーパス・夏季期間・子供 | 3,000円 | 2,800円 | 200円 |
さらに現在、みんなの優待の会員限定で東京サマーランドペア入園券(有効期限6月30日)が10組20名に抽選で当たるキャンペーンも開催されています。
抽選に外れても1ベネポがもらえるので、みんなの優待会員の方はぜひ抽選に応募してみましょう!
抽選に運良く当たれば、東京サマーランド入園券が2人分無料になります。
みんなの優待は通常490円(税込)で全国130万件以上のクーポンや優待特典が利用し放題になるサービスです。
初めてサービスに登録する方は最大1ヶ月間は月額料が無料になります。
まずは気軽に会員登録をして、無料お試し期間を利用してみてください。
【割引クーポン②】dエンジョイパスで入場料金が安くなるクーポンを発行!
NTT docomoが運営する会員制優待サービス「dエンジョイパス」から、東京サマーランドで使えるお得なクーポンが配布されています。
通常価格 | みんなの優待のクーポンを利用 | 差額 | |
フリーパス・通常期間・大人 | 3,100円 | 3,000円 | 100円 |
フリーパス・通常期間・子供 | 2,100円 | 2,000円 | 100円 |
入園券・夏季期間・大人 | 3,550円 | 3,400円 | 100円 |
入園券・夏季期間・子供 | 2,550円 | 2,400円 | 100円 |
フリーパス・夏季期間・大人 | 4,550円 | 4,300円 | 200円 |
フリーパス・夏季期間・子供 | 3,000円 | 2,800円 | 200円 |
クーポンの内容・割引額は上でご紹介したみんなの優待のものと同様です。
dエンジョイパスは月額550円(税込)で全国5万件以上のクーポン・優待特典が利用できて、会員限定のお得なキャンペーンに参加できるサービスです。
サービスに初めて登録する方は最初の31日間は月額費が免除になります。
ぜひ会員登録をして、1ヶ月間お試し利用してみてください。
【割引クーポン③】駅探バリューDaysで入場料金が安くなるクーポンを発行!
みんなの優待・dエンジョイパスと同様の会員制優待サービス「駅探バリューDays」からも、東京サマーランドの入園券・フリーパス券がお得になるクーポンが配布されています。
通常価格 | みんなの優待のクーポンを利用 | 差額 | |
フリーパス・通常期間・大人 | 3,100円 | 3,000円 | 100円 |
フリーパス・通常期間・子供 | 2,100円 | 2,000円 | 100円 |
入園券・夏季期間・大人 | 3,550円 | 3,400円 | 100円 |
入園券・夏季期間・子供 | 2,550円 | 2,400円 | 100円 |
フリーパス・夏季期間・大人 | 4,550円 | 4,300円 | 200円 |
フリーパス・夏季期間・子供 | 3,000円 | 2,800円 | 200円 |
クーポンの内容・割引額はみんなの優待・dエンジョイパスのものと同様で、駅探バリューDaysでも無料ペア入園券が抽選で当たるキャンペーンが開催されています。
駅探バリューDays会員の方は、まずは抽選に応募してみて、残念ながら外れてしまった場合は割引クーポンを利用すると良いと思いますよ!
駅探バリューDaysは月額330円(税込)で全国140万件以上のクーポンや優待特典が利用し放題になります。
初回登録時に利用できる無料期間はありませんが(会員登録をするとその月から月額料が発生します。)、月額料が安く利用できる特典数が多いお得なサービスです。

【割引クーポン④】ジョルダンクーポンで入場料金が安くなるクーポンを発行!
乗り換え案内「ジョルダン」のクーポンサイト「ジョルダンクーポン」から、東京サマーランドで使えるお得なクーポンが配布されています。
通常価格 | ジョルダンクーポンのクーポンを利用 | 差額 | |
入園券・通常期間・大人 | 2,100円 | 2,000円 | 100円 |
入園券・通常期間・子供 | 1,000円 | 900円 | 100円 |
フリーパス券・通常期間・大人 | 3,100円 | 3,000円 | 100円 |
フリーパス券・通常期間・子供 | 2,000円 | 1,900円 | 100円 |
該当のクーポンページをプリントアウトして持参するか、当日チケット窓口で携帯画面で提示すれば割引が適用になります。
ジョルダンクーポンは会員登録は不要、月額料などもかからない無料のサービスなので、会員制の優待サービスを利用していない方はこちらのクーポンを利用すると良いと思いますよ!
【カード/会員証提示①】JAF会員証を提示する
ロードサービス「JAF」の会員の方は、会員証を提示すると東京サマーランドの入園券・フリーパスが割引になります。
- 入園券・夏季期間 大人/小学生 100円OFF
- 入園券・通常期間 大人/小学生/幼児/シニア 100円OFF
- フリーパス券・夏季期間 大人/小学生 200円OFF
- フリーパス券・通常期間 大人/小学生 100円OFF
会員本人を含む5人まで割引が適用になります。
【カード/会員証提示②】タイムズクラブ会員証を提示する
タイムズクラブのレンタカー・カーシェアリング・パーキングの利用がお得になるタイムズクラブの会員の方は、会員証を提示すると東京サマーランドの入園券・フリーパス券が割引になります。
通常価格 | タイムズクラブ会員証を提示 | 差額 | |
入園券・通常期間・大人 | 2,100円 | 1,900円 | 200円 |
入園券・通常期間・子供/幼児/シニア | 1,000円 | 900円 | 100円 |
フリーパス券・通常期間・大人 | 3,100円 | 2,900円 | 200円 |
フリーパス券・通常期間・子供 | 2,000円 | 1,900円 | 100円 |
入園券・夏季期間・大人 | 3,550円 | 3,400円 | 100円 |
入園券・夏季期間・子供 | 2,550円 | 2,400円 | 100円 |
フリーパス券・夏季期間・大人 | 4,550円 | 4,300円 | 200円 |
フリーパス券・夏季期間・子供 | 3,000円 | 2,800円 | 200円 |
会員本人を含む5人まで割引が適用になります。
【カード/会員証提示③】エポスカードを提示&エポスカードで支払いをする
エポスカードをお持ちの方は、会員特典で東京サマーランドの入園券・フリーパス券が割引になります。
通常価格 | エポスカード会員優待価格 | 差額 | |
フリーパス券・通常期間・大人 | 3,100円 | 3,000円 | 100円 |
フリーパス券・通常期間・子供 | 2,000円 | 1,900円 | 100円 |
入園券・通常期間・大人 | 2,100円 | 2,000円 | 100円 |
入園券・通常期間・子供 | 1,000円 | 1,000円 | 100円 |
フリーパス券・夏季期間・大人 | 4,550円 | 4,300円 | 200円 |
フリーパス券・夏季期間・子供 | 3,000円 | 2,800円 | 200円 |
入園券・夏季期間・大人 | 3,550円 | 3,400円 | 100円 |
入園券・夏季期間・子供 | 2,550円 | 2,400円 | 100円 |
エポス会員特典を利用するには、東京サマーランド入園券・フリーパス券代金をエポスカードで支払いしてください。
カードの提示だけでは割引にならないので注意してくださいね。
【その他の割引方法】京王アミューズメントパスポートを利用する
京王線を利用して東京サマーランドまで行く方は、京王アミューズメントパスポートを購入するとお得になります。
京王アミューズメントパスポートは、京王線1日乗車券+京王沿線の遊園地利用権(フリーパス券)がセットになったパスポートです。
- 東京サマーランドアミューズメントパスポート
・京王線、井の頭線全線1日乗車券
・西東京バス往復乗車券
・東京サマーランドフリーパス
大人:4,250円 子供:2,810円
東京サマーランドのアミューズメントパスポートの他に、よみうりランド・サンリオピューロランドのパスポートも販売されています。
京王線と井の頭線の各駅自動販売機で発売されているので利用してみようかなという方は、チェックしてみて下さいね。
【公式割引①】15時以降に入園する
東京サマーランドは15時以降に入園すると、入園料金・フリーパス料金が安くなります。午後だけ遊ぼうというときは、時間割引を利用するとお得です!
【時間割引料金】
大人(中学生〜60歳) | 小学生 | 幼児(2歳〜未就学児)/シニア(61歳以上) | |
入園券・夏季期間 | 2,600円 | 1,600円 | 1,600円 |
フリーパス券・夏季期間 | 3,600円 | 2,100円 | 2,000円(通常価格と同じ) |
フリーパス券・通常期間 | 2,200円 | 1,550円 | 1,550円(通常価格と同じ) |
通常期間の入園券の割引は全区分ありません。
【公式割引②】お得なWEBチケットを購入する
東京サマーランド公式サイトから、お得なWEBチケットが購入できます。
遊び・体験・レジャー情報が満載のサイト「asoview!(アソビュー)」またはスマーフトフォン専用チケットオンライン購入サービスの「PassMe!」を経由して購入してください。
【公式割引③】東京サマーランド公式LINEアカウントにともだち登録する
東京サマーランド公式LINEアカウントに友達登録をしておくと、サマーランドの最新情報・お得な情報・クーポンなどが配信されます。
公式サイトの「LINE友達追加」ボタンをクリックすると簡単に登録できますよ!
東京サマーランドの詳細情報!アクセスや人気アトラクションは?
電話 | 042−558−6511 |
住所 | 東京都あきる野市上代継600 |
営業時間 | 曜日やシーズンによって異なります。公式サイトの営業日カレンダーで確認してください。 |
公式サイト | https://www.summerland.co.jp |
アクセス | 公共交通
・京王線「京王八王子」駅 中央口〜路線バス3番乗り場から約35分 ・JR中央線/横浜線「八王子」駅 北口〜路線バス6番乗り場から約30分 ・JR五日市線「秋川」駅 北口〜路線バス2番乗り場から約10分 |
駐車場 | あり
乗用車:1,550円 二輪車:300円 大型バス・マイクロバス:3,000円 |
夏季期間にはインスタ映えスポットとして大人気のナイトプールもオープン!
この夏行きたい“超”絶景ナイトプール🌟
昨年好評だった東京サマーランドの「絶景!ナイトプール 2019」がオープン!
見どころを早速レポートしちゃいますよ~♪https://t.co/ocdXV3migT美しい“光の滝”や、夜空にランタンが打ちあがっているようなイルミネーション、光のショーも行われます♪ pic.twitter.com/RWmUTIbzmL
— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) July 18, 2019


【ベスト割引優待クーポン】最安値料金で東京サマーランドをお得に楽しむ方法まとめ
以上、東京サマーランドの入園券・フリーパス券の料金をお得にする方法についてご紹介しました。
みんなの優待やdエンジョイパスなどの割引優待は割引率こそ高くないものの、上手に使えば5%〜10%の割引ができます。
少しでも費用を抑えて、その分アトラクションや食事に回してみてはいかがでしょうか。
夏休み期間に激混みのサマーランドに行くのも夏の風物詩として良いと思いますが、個人的には秋口や春先など空いている時期に行くのがおススメです。
