2011年にリニューアルしたサンシャイン水族館。
海の生き物たちの展示方法が非常に斬新で、中でも頭上を空を飛ぶように泳いで行くペンギンたちの姿は一見の価値あり!アシカたちのショーも見逃せません。
さらに希少な生物マンボウの姿を見ることもできます。
可愛い生き物たちに会いに、何度でも足を運びたくなってしまう水族館なんですよね。
でも・・・なん度も行くとなるとネックになるのが入場料。
大人1人2,200円。恋人と2人分、家族連れで4〜5人分となると結構大きな出費になってしまいます。

お得な情報をまとめましたので、これからサンシャイン水族館に行く予定の方は参考にしてください。
- 1 まずは池袋サンシャイン水族館の通常料金をチェック!
- 2 【割引方法①】みんなの優待の会員特典を利用!
- 3 【割引方法②】dエンジョイパスの会員特典を利用!
- 4 【割引方法③】駅探バリューDaysの会員特典を利用!
- 5 【割引方法④】asoview!(アソビュー)のお得なプランを購入する
- 6 【割引方法⑤】JAF会員証を提示する
- 7 【割引方法⑥】エポスカードで入場券を購入する
- 8 【割引方法⑦】セゾンカード/UCカードを提示する
- 9 【割引方法⑧】JCBビジネスカードClub Offの会員特典を利用する
- 10 【割引方法⑨】ライフナビネットショッピングで割引入場券を購入
- 11 【公式割引①】年間パスポートを購入する
- 12 【公式割引②】サンシャインシティカードを作成する
- 13 池袋サンシャイン水族館の詳細情報!
- 14 【ベスト割引優待クーポン】最安値料金で池袋サンシャイン水族館をお得に楽しむ方法まとめ
まずは池袋サンシャイン水族館の通常料金をチェック!
まず始めに、池袋サンシャイン水族館の通常入館料を確認しておきましょう。
大人(高校生以上) | 2,200円 |
子供(小・中学生) | 1,200円 |
幼児(4歳以上) | 700円 |
サンシャイン水族館は見所がいっぱいで海の動物たちのパフォーマンスや各種イベントも開催されています。
一日中楽しめる水族館であることを考えると、入館料はそれほど高くはありません。
でも、せっかくサンシャインへ行ったらショッピングもしたいし、池袋周辺で美味しいものも食べたい…
他のレジャー施設にも行きたい!ということになると、出費はできるだけ抑えたいですよね。
というわけで、早速サンシャイン水族館の入館料を割引にする方法についてご紹介していきます!
【割引方法①】みんなの優待の会員特典を利用!
gooddo株式会社が運営している会員制優待サービス「みんなの優待」の会員特典を利用すれば、サンシャイン水族館の入場料が割引になります!
通常価格 | dエンジョイパスの会員特典を利用 | 差額 | |
【Famiポート】大人 | 2,200円 | 1,740円 | 460円 |
【Famiポート】小・中学生 | 1,200円 | 1,040円 | 160円 |
【Famiポート】幼児 | 700円 | 630円 | 70円 |
ファミリーマート内に設置されているマルチメディアステーション「ファミポート」から発券できるお得な前売りチケットが購入できるんです♪
ファミマに立ち寄ったついでにチケットを購入できるので便利ですよね。
操作画面にみんなの優待の会員IDとパスワードを入力して発券手続きを行ってください。
みんなの優待会員ではない方も、初めてサービスに会員登録をする方なら最大1ヶ月間無料で利用できるので、無料期間を活用してサンシャイン水族館の入場料を割引にすることが可能です。
無料期間中に解約してしまえば利用料などは一切発生しませんので安心。
サービスを継続利用する場合も月額料は490円(税込)で全国130万件以上のクーポンや特典が利用し放題ですから、元は取れると思いますよ!
簡単に登録できるので、まずは会員登録して無料期間の間お試し利用してみてください。
【割引方法②】dエンジョイパスの会員特典を利用!
docomo運営の会員制優待サービス「dエンジョイパス」の会員の方も、会員特典でサンシャイン水族館の割引入場券が購入できます。
通常価格 | dエンジョイパスの会員特典を利用 | 差額 | |
【Famiポート】大人 | 2,200円 | 1,740円 | 460円 |
【Famiポート】小・中学生 | 1,200円 | 1,040円 | 160円 |
【Famiポート】幼児 | 700円 | 630円 | 70円 |
チケットの種類・割引内容などはみんなの優待のものと同様です。
dエンジョイパスは月額550円(税込)で全国10万件以上のクーポン・特典が利用し放題になります。
会員向けのキャンペーンなども開催されていて、お得がいっぱいのサービスです。
こちらも初回登録時には31日間無料でサービスが利用できるので、無料期間を上手に活用してみてください。
ドコモ以外のユーザーも利用できますので、格安シムなどを利用の方でも大丈夫ですよ。
【割引方法③】駅探バリューDaysの会員特典を利用!
別の会員制優待サービス「駅探バリューDays」の会員の方も、特典を利用すればサンシャイン水族館の割引入場券が購入できます。
通常価格 | 駅探バリューDaysの会員特典を利用 | 差額 | |
【セブンマルチコピー機】大人 | 2,200円 | 1,740円 | 460円 |
【セブンマルチコピー機】小・中学生 | 1,200円 | 1,040円 | 160円 |
【セブンマルチコピー機幼児 | 700円 | 630円 | 70円 |
【Famiポート】大人 | 2,200円 | 1,740円 | 460円 |
【Famiポート】小・中学生 | 1,200円 | 1,040円 | 160円 |
【Famiポート】幼児 | 700円 | 630円 | 70円 |
【Loppi】大人 | 2,200円 | 1,740円 | 460円 |
【Loppi】小・中学生 | 1,200円 | 1,040円 | 160円 |
【Loppi】幼児 | 700円 | 630円 | 70円 |
ファミリーマートで発券できるファミポートチケットの他に、セブンイレブンで発券できるセブンマルチコピー機チケット、ローソン・ミニストップで発券できるロッピチケットにも対応しています。
ファミマにはあまり行かないという人には駅探バリューDays経由で割引チケットを買うと便利かもしれません。
駅探バリューDaysには初回登録時に利用できる無料期間はありません。
ただし、月額量が330円(税込)と安く、利用できる特典数が140万件以上と数が多いのが魅力です。

【割引方法④】asoview!(アソビュー)のお得なプランを購入する
全国の遊び・体験・レジャー情報が集まるサイト「asoview!(アソビュー)」から、サンシャイン水族館と展望台入場券がセットになったお得なプランが購入できます。
通常価格 | アソビューのお得なプラン | 差額 | |
水族館+展望台(同日利用限定) | 3,400円 | 2,800円 | 600円 |
せっかくサンシャインに遊びに行くのなら、水族館も楽しみたいしリニューアルして迫力のVRアトラクションが楽しめるようになった展望台でも遊んでみたいですよね。
60階からの展望も絶景です!
アソビューからは水族館+展望台のお得なプランの他に、当日水族館で並ばずに入場できる前売り電子チケットやサンシャイン水族館イベント限定プランなども販売されています。
【割引方法⑤】JAF会員証を提示する
ロードサービス「JAF」の会員の方は、当日チケット窓口で会員証を提示するだけで入場券が割引になります。
通常価格 | JAF会員証を提示 | 差額 | |
大人 | 2,200円 | 2,000円 | 200円 |
子供 | 1,200円 | 1,100円 | 100円 |
幼児 | 700円 | 630円 | 70円 |
会員本人を含む2名までが割引対象となります。
割引対象人数が少ないのでその点だけ注意してくださいね。
【割引方法⑥】エポスカードで入場券を購入する
エポスカードをお持ちの方は、サンシャイン水族館入場券購入の際エポスカードで支払いをすると入場料が割引になります。
通常価格 | エポスカードで支払い | 差額 | |
大人 | 2,200円 | 2,000円 | 200円 |
子供 | 1,200円 | 1,100円 | 100円 |
幼児 | 700円 | 630円 | 70円 |
カードの提示だけでは割引にならないので注意してください。
カード所有者本人を含む2人まで割引対象となります。
【割引方法⑦】セゾンカード/UCカードを提示する
セゾンカード・UCカードをお持ちの方は、カードを提示するだけでサンシャイン水族館の入園料が割引になります。
通常価格 | カードを提示 | 差額 | |
大人 | 2,200円 | 1,800円 | 400円 |
小・中学生 | 1,200円 | 1,000円 | 200円 |
幼児 | 700円 | 560円 | 140円 |
カード所有者を含む2名までのみの割引になりますが、カードをお持ちの方は忘れずに持って行くようにしましょう。
【割引方法⑧】JCBビジネスカードClub Offの会員特典を利用する
JCBビジネスカード・サービス対象のJCBカードをお持ちの方は、会員特典でサンシャイン水族館の入場料が割引になります。
通常価格 | JCBクラブオフの特典を利用 | 差額 | |
大人 | 2,200円 | VIP会員:1,540円
スタンダード会員:1,980円 |
VIP:660円
スタンダード:220円 |
会員専用ページよりチケットの申し込みをしてください。1回の申し込みで10枚まで購入できます。
【割引方法⑨】ライフナビネットショッピングで割引入場券を購入
生協会員の方は会員専用ページ「ライフなびネットショッピング」からお得な入場券が購入できます。
通常価格 | ライフなびの割引チケット | 差額 | |
大人 | 2,200円 | 1,800円 | 400円 |
小・中学生 | 1,200円 | 1,000円 | 200円 |
幼児 | 700円 | 560円 | 140円 |
【公式割引①】年間パスポートを購入する
サンシャイン水族館は何度でも遊びに行きたくなる水族館です。
年に2回以上遊びに行く予定がある方は、年間パスポートを購入するとお得です。2回分の入場料金で1年中いつでも好きな時に何度でも入場できるようになります。

大人(高校生以上) | 4,400円 |
子供(小・中学生) | 2,400円 |
幼児(4歳以上) | 1,400円 |
年間パスポートを購入すると、以下のお得な特典も付いてきます♪
- 優先案内サービス
- アーリーエントリー
営業時間10分前から入場できる
- 同伴者割引
同伴者2名まで入場料金が30%OFFに!
- お買い物割引
館内ショップのお買い物金額から5%OFF!
- バースデー特典
誕生日3日前から当日までの4日間に来場するとバースデーしーる、館内ショップ10%割引券がもらえる
- 早期更新特典
有効期限3ヶ月〜1ヶ月前までに年間パスポートを更新すると有効期限がお得に
- 駐車サービス
年間パスポートを提示すると駐車場料金が2時間無料(※水族館入場時のみのサービスとなります)
- 駐輪サービス
施設・店舗でレシート合計300円以上の買い物で3時間駐輪無料券がもらえる
- 水族館以外の施設でも割引サービスが受けられる
・コニカミノルタプラネタリウム「満天」鑑賞料 50%OFF(本人を含む2人まで)
・サンシャイン60 スカイサーカス展望台入場料 30%OFF(本人を含む5人まで)
・サンシャイン内アルパ参加店舗で特典・割引サービスが受けられる(本人を含む5人まで)
・しながわ水族館入場料 20%OFF(本人を含む5人まで)
お得な特典がたくさん付いています。
カード型の年パスはサンシャイン水族館のチケットカウンターで、電子版の年パス(アプリ)はウェブサイトで購入できます。
詳細はサンシャイン水族館公式サイトで確認してくださいね。
【公式割引②】サンシャインシティカードを作成する
サンシャインシティ内の施設をよく利用するという方は、サンシャインシティカードを作成するとお得です!水族館の入場料も割引になります。
通常価格 | サンシャインシティカード会員価格 | 差額 | |
大人 | 2,200円 | 1,600円 | 600円 |
小・中学生 | 1,200円 | 900円 | 300円 |
幼児 | 700円 | 490円 | 210円 |
サンシャインシティカードでの利用金額に応じてポイントがもらえます。
アルパの店舗・スカイレストラン・水族館・サンシャイン展望台スカイサーカス・プラネタリウムでは100円毎に2ポイント、サンシャイン内施設以外での利用(国内外どこでも)は100円毎に1ポイントがもらえます。
たまったポイントはショッピングチケットに交換できます。
入会金や年会費は無料で、入会するといきなり1,000ポイントもらえます♪
駐車料金も割引になりますし、サンシャインによく行くという方は作っておくとお得なカードだと思います。
池袋サンシャイン水族館の詳細情報!
電話 | 03−3989−3466
電話受付時間 4月〜6月:10:00〜21:00 11月〜3月:10:00〜18:00 |
住所 | 〒170−0013 東京都豊島区東池袋3−1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル屋上 |
営業時間 | シーズン・曜日によって異なります。公式サイトで確認してください。 |
公式サイト | https://sunshinecity.jp/aquarium/ |
アクセス | 電車
・JR/東京メトロ/西武線/東武線 池袋駅 35番出口より徒歩 ・東京メトロ有楽町線 東池袋駅 6または7番出口よりつか通路を徒歩 ・都電荒川線 東池袋4丁目(サンシャイン前)停留所より徒歩 バス ・都バス 池86系統バス停「池袋サンシャインシティ」下車 ・国際興業バス |
駐車場 | サンシャインシティ地下駐車場 約1,800台収容
24時間年中無休で営業 |
サンシャイン水族館で人気の生き物は、やはりペンギン・アシカ・マンボウかな?と思いましたが、ツイッターで検索してみるとコツメカワウソの人気が非常に高いようです!確かに可愛いですね!
サンシャイン水族館にて
かんざーさんの写真をとりに行く前に、運良くコツメカワウソの食事と昼寝中の写真が撮れた❗
本当に今日1日は幸運に恵まれた1日でした❗ pic.twitter.com/lo3as9h8Ey— タスク (@YW79UUcwsWgfq0T) October 27, 2019
長年、コツメカワウソ界の興隆に尽力してきたハクちゃんに、その功績を称え、かぼちゃを授与。
(という妄想🙄)
今日からサンシャイン水族館カワウソ写真展始まり。本日在廊(←一度言ってみたかった(^^))#サンシャイン水族館 #コツメカワウソ #カワウソ #ハク pic.twitter.com/emsU8LBmP7— のぶC (@lovepotemad) October 25, 2019
🎈デッキブラシと✨もみじちゃん💕#もみじ #コツメカワウソ #カワウソ #サンシャイン水族館 #otter pic.twitter.com/IWSY8ytT8P
— goma✨ (@goma25418250) October 24, 2019
サンシャイン水族館にて
かんざーさんの写真をとりに行く前に、運良くコツメカワウソの食事と昼寝中の写真が撮れた❗
本当に今日1日は幸運に恵まれた1日でした❗ pic.twitter.com/lo3as9h8Ey— タスク (@YW79UUcwsWgfq0T) October 27, 2019
【ベスト割引優待クーポン】最安値料金で池袋サンシャイン水族館をお得に楽しむ方法まとめ
今回はサンシャイン水族館の入場料を割引にする方法についてご紹介しました。
一番割引額が大きいのはサンシャインカードを作成して入場料を会員価格にすることですね。
サンシャインをよく利用するという方は、カードを作成するといいでしょう。
クレジットカードは増やしたくないという方でサンシャイン水族館をリピートする予定のある方は年間パスポートを購入するのが良いでしょう。
みんなの優待やdエンジョイパスなどの会員制優待サービスの利用もおすすめです。
サンシャイン周辺・池袋周辺施設で使えるクーポンや優待特典が盛りだくさん!
