新潟県阿賀野市にある「サントピアワールド」は、安田フラワーガーデンを併設する人気の遊園地です。
東北・北陸圏で人気が高く、開園以来40年以上地元の人たちから親しまれ、新潟の観光スポットとして観光客も多く訪れています。
緑溢れる園内には、子供から大人まで楽しめる数々のアトラクションがたくさん!

今回はサントピアワールドの入園料金を割引にする方法について調べてまとめました!
これから遊びに行こうと考えている方は、ぜひ参考にしてください!
- 1 まずはサントピアワールドの通常料金をチェック!
- 2 【割引方法①】みんなの優待の会員証を提示する
- 3 【割引方法②】dエンジョイパスで入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 4 【割引方法③】駅探バリューDaysの会員証を提示する
- 5 【割引方法④】HISクーポンで入場料金が安くなるクーポンを発行!
- 6 【割引方法⑤】PassMe!でお得なチケットプランを購入する
- 7 【割引方法⑥】JAF会員証を提示する
- 8 【割引方法⑦】イオンカードを提示する
- 9 【公式割引】トピアちゃん年間フリーキップを購入する
- 10 サントピアワールドの詳細情報!
- 11 【ベスト割引クーポン】最安値料金でサントピアワールドをお得に楽しむ方法まとめ
まずはサントピアワールドの通常料金をチェック!

お得な割引情報の前に、初めにサントピアワールドの通常料金を確認しておきましょう。
大人(中学生以上) | 子供(3歳以上小学生以下) | シルバー(65歳以上) | |
入園料 | 1,100円 | 600円 | 600円 |
【乗り放題】ゴールデンフリーキップ(入園料込み) | 4,000円 | 3,550円 | 3,550円 |
【平日限定】ウィーク10フリーキップ(入園料込み) | 2,900円 | 3,550円 | 2,400円 |
【夜限定】ナイターフリーキップ(入園料込み) | 2,550円 | 2,000円 | 2,000円 |
ゴールデンフルリーキップは土日祝日・春休み・GW・夏休み限定で発売され知恵る乗り放題チケットです。
それ以外の期間はウィーク10キップを購入すると指定の10種類のアトラクションが乗り放題になります。
障がい者手帳をお持ちの方は、大人450円・子供300円で入園できます。
入園料のみで入園した場合、園内で乗り物回数券を購入すればアトラクションを楽しむことができます。
乗り物回数券には有効期限がないので、余っても次に来園した時に使えます。
- 乗り物回数券
・11枚綴り(1,100円分):1,000円
・22枚綴り(2,200円分):2,000円
【割引方法①】みんなの優待の会員証を提示する
さて、ここからは早速サントピアワールドの入園料を割引にする方法について見ていきましょう!
gooddo株式会社が運営する会員制の優待サービス「みんなの優待」の会員になると、会員特典でサントピアワールド入園料が割引になります。
通常価格 | みんなの優待会員証を提示 | 差額 | |
入園料・大人 | 1,100円 | 880円 | 220円 |
入園料・子供 | 600円 | 480円 | 120円 |
当日チケット窓口でみんなの優待の会員証を提示してください。
みんなの優待は会員登録をして月額料490円(税込)を払うと全国130万件以上の割引クーポンや優待特典が利用し放題になるサービスです。
初めてサービスに登録する方限定で、最大1ヶ月間無料で利用することができます。
まずは会員登録をして、無料でサービスをお試し利用してみてください。
無料期間中に解約してしまえば利用料などは一切発生しないので安心して登録してくださいね。
【割引方法②】dエンジョイパスで入場料金が安くなるクーポンを発行!
docomoが運営する会員制優待サービス「dエンジョイパス」の会員の方も、会員特典でサントピアワールドの入園料が割引になります。
通常価格 | dエンジョイパスのクーポンを利用 | 差額 | |
入園料・大人 | 1,100円 | 880円 | 220円 |
入園料・子供 | 600円 | 480円 | 120円 |
dエンジョイパスは上で紹介したみんなの優待と同様のサービスで、月額料も同じ550円です。
利用できる特典数はみんなの優待の方が多いのですが、dエンジョイパスは会員限定キャンペーンなども開催されていて、お得が多いサービスです。
こちらも初めて登録する方限定で最初の31日間は月額料が無料になります。
サービス内容が気になる方は、会員登録をしてお試し利用してみてくださいね。
【割引方法③】駅探バリューDaysの会員証を提示する
みんなの優待やdエンジョイパスと同様の会員制優待サービス「駅探バリューDays」の会員の方も、会員証提示でサントピアワールドの入園料金が割引になります。
通常価格 | dエンジョイパスのクーポンを利用 | 差額 | |
入園料・大人 | 1,100円 | 880円 | 220円 |
入園料・子供 | 600円 | 480円 | 120円 |
駅探バリューDaysは会員登録をしたその月から月額料が発生します。
初回登録時に無料で利用できる期間はありません。
ただ、月額料が330円(税込)と安く、利用できるクーポン・特典数が多いのでサービスの内容は非常に充実していますよ!
【割引方法④】HISクーポンで入場料金が安くなるクーポンを発行!
旅行のHISのクーポンサイト「HISクーポン」からサントピアワールドの入園料が割引になるお得なクーポンが配布されています。
通常価格 | HISクーポンを利用 | 差額 | |
入園料・大人 | 1,100円 | 990円 | 110円 |
入園料・子供 | 600円 | 540円 | 60円 |
クーポン1枚で5人まで割引になります。
上でご紹介した会員制優待サービスを利用するより割引額は小さくなりますが、会員制のサービスを利用していないという人はこちらのクーポンを使うと良いと思います。
【割引方法⑤】PassMe!でお得なチケットプランを購入する
- 世界の洋らん展2020 in サントピアワールド 1,200円→900円
2020年3月6日から3月15日までサントピアワールドで開催予定の「世界の洋らん展」に行く予定の方はPassMe!のお得なチケットプランを購入しておくことをおススメします!
【割引方法⑥】JAF会員証を提示する
ロードサービス「JAF」の会員の方は、当日チケット窓口でJAF会員証を提示すると入園料が割引になります。
- 入園料・大人 10%OFF
- 入園料・子供 10%OFF
5人まで割引が適用になります。JAF会員の方は会員証を忘れずに持っていきましょう!
【割引方法⑦】イオンカードを提示する
イオンマーク付きのクレジットカードを提示するとサントピアワールド入園料金が割引になります。
- 入園料10%OFF
カード1枚につき4人まで割引が適用されます。
【公式割引】トピアちゃん年間フリーキップを購入する
サントピアワールドにリピートして遊びに行く予定がある方は、年間フリーキップを購入するとお得です!
現在2020年度の年間フリー切符が発売中!2020年2月末までに購入すると、早期購入特典としてサントピア内飲食店で利用できるグルメチケット3,000円分がもらえます。
- 年間フリー切符:13,200円
入園料込み、期間中何度でもサントピアワールドで遊べます!
サントピアワールドの詳細情報!
電話 | 0250–68–3450 |
住所 | 〒959–2212 新潟県阿賀野市久保1–1 |
営業時間 | 土日祝日・春休み・GW期間・夏休み:9:00〜17:00
3月全日・11月全日・4月〜10月の平日:10:00〜16:00 休館日は公式サイトの営業カレンダーで確認してください。 |
公式サイト | https://www.suntopi.com |
アクセス | 車
・安田IC〜国道290号線を新田発田方面〜6つ目の交差点の看板を右折 公共交通 ・新潟駅/新津駅〜無料シャトルバス 無料シャトルバス運行期間:3月20日〜11月29日の土日祝、3月20日〜4月6日、夏休み(7月23日から8月23日) 要予約、前日の午前3時までに電話で予約を入れてください。 |
駐車場 | 無料大駐車場 2,000台収容 |
[動画ニュース]サントピアワールドに貞子現る!? #新潟日報モア https://t.co/Tz5l3LPazj pic.twitter.com/1ixPkEddX3
— 新潟日報モア (@niigata_nippo) May 25, 2019
今週末、9/14はサントピアワールド大会です。
前田は重野師匠が保持している新潟無差別級のベルトに挑戦します!
新潟プロレスの門を叩いてから五年が経ちました。
この五年間に学んだ事、全てをぶつけて師匠超えします!
サントピアワールド大会をマコト祭にしてみせます。ご観戦お願い致します。 pic.twitter.com/jzOqFHMos2
— 前田 誠 (@samuraidrop) September 12, 2019
色々なイベントが随時開催されていて楽しそうです!
【ベスト割引クーポン】最安値料金でサントピアワールドをお得に楽しむ方法まとめ
以上、新潟県の遊園地「サントピアワールド」の入園料を割引にする方法についてご紹介しました。
おすすめの割引方法はみんなの優待やdエンジョイパスなどの会員制優待サービスを利用することです。
サントピアワールド周辺にある飲食店・リラク&ビューティー施設やスキー場、日本各地の遊園地・レジャー施設で利用できるクーポンや優待特典も数多く揃っています。
サントピアワールドに何度も繰り返し遊びに行きたいという方は年間フリーキップを購入すると良いでしょう。
