テアトルシネマグループは関東・関西に9つの映画館を展開しています。
テアトルシネマ系列の映画館を利用したことがある!という方も多いのではないでしょうか?
現在の店舗は以下の通り。
・ヒューマントラストシネマ渋谷
・テアトル新宿
・シネリーブル池袋
・キネカ大森
・新所沢レッツシネパーク
・テアトル梅田
・シネリーブル梅田
・シネリーブル神戸
でもテアトルの割引券ってあまり見かけませんよね。

通常価格で映画鑑賞をしていたとしたら、損をしていますよ!
テアトルシネマの映画鑑賞料金をお得にする方法をご紹介します!
まずはテアトルシネマの通常料金をチェック!
テアトルシネマの映画鑑賞券を割引にする方法を見ていく前に、まずは通常料金を確認しておきましょう。
一般作品 | 3D作品 | |
一般 | 1,800円 | 2,200円 |
大学生・専門学生 | 1,550円 | 1,900円 |
小・中・高校生 | 1,000円 | 1,400円 |
幼児(3歳以上) | 1,000円 | 1,400円 |
シニア(60歳以上) | 1,200円 | 1,600円 |
※学生の方は学生証の提示が必要です。一部作品や状況において2歳から幼児料金がかかる場合があります。
映画鑑賞料金としては相場といったところでしょうか。学生の方は学生証を忘れずに持っていきましょう。
映画鑑賞料金の他に交通費や飲食代がかかることを考えると、もう少し安く映画が見られたらいいのになと思いますよね。
それでは早速、テアトルシネマの映画鑑賞券を割引にする方法についてご紹介していきます!
と、その前に…
テアトルシネマに行くのが大変という方にはU-NEXTがおすすめ!
毎回高い料金を払う前に、ひとつ耳寄りなサービスをご紹介します。
それは今話題のU-NEXT(ユーネクスト)です。
ユーネクストは映画やドラマなどが見放題のネットサービス。
日本最大級の動画サービスでなんと初回登録の場合、31日間無料となっています。
U-NEXTの特徴やメリットは以下の3つ。
2.家族で見放題が可能!ファミリーアカウントがあるので家族で楽しめます。さらに子供用のアカウントもあるのでアダルトフィルターなどで安心です。
3.毎月のポイント還元がすごい!最新映画が2本見れるポイントバックは超お得です。これで映画館に行く手間が不要になりますね♪
こんなに充実したサービスなのに31日間無料で見れるなんて最強すぎますね。
これは映画館に行きたい方でもU-NEXTにタダで入会すべきですね。
映画館で見忘れた過去の作品などをじっくり自宅でみてはいかがでしょう?
【割引クーポン①】みんなの優待の会員特典を利用する
会員制優待サービス「みんなの優待」の会員の方は、会員特典でテアトルシネマの割引映画鑑賞チケットが購入できます。
通常価格 | みんなの優待の特典を利用 | 差額 | |
Famiポートチケット | 1,800円 | 1,300円 | 550円(税込) |
チケット提示 | 1,800円 | 1,300円 | 550円(税込) |
Famiポートチケットは全国のファミリーマートで発券・購入できるチケットです。
ファミマに立ち寄ったついでにチケットが購入できるのでとても便利です。
ファミリーマート店内に設置されているマルチメディアステーション「ファミポート」に、みんなの優待の会員IDとパスワードを入力して発券してください。
チケット提示特典の方は、みんなの優待の会員専用サイトからチケットを申し込んで購入してください。
1回の映画鑑賞料金が550円(税込)も割引になりますから、これは見逃せません!
みんなの優待って?
みんなの優待はgooddo株式会社が運営しているサービスです。通常月額料が490円(税込)かかり、全国130万件以上のクーポンや優待特典が利用し放題になります。
月額料を支払っても十分元が返ってくるお得なサービスですが、初めてみんなの優待に会員登録する方は最大1ヶ月間無料でサービスを利用することができます。
無料期間中に解約してしまえば利用料などは発生しませんし、まずはお試し感覚で気軽に登録してサービスを使ってみてください。
【割引クーポン②】dエンジョイパスで鑑賞料金が安くなるクーポンを発行!
会員制優待サービス「dエンジョイパス」の会員の方は、会員特典でテアトルシネマの映画鑑賞券が割引になります。
通常価格 | みんなの優待の特典を利用 | 差額 | |
Famiポートチケット | 1,800円 | 1,300円 | 550円(税込) |
上でご紹介したみんなの優待と同様のファミポートチケットが購入できます。
dエンジョイパスって?
dエンジョイパスはdocomoが運営しているサービスです。docomoユーザー以外の方も利用できます。
通常は月額料が550円(税込)かかりますが、初めてサービスに登録する人は31日間無料でサービスを利用することができます。
31日間限定で無料利用するという裏技もありますし、気軽に登録してサービスを無料体験してみてください。
【割引クーポン③】駅探バリューDaysで鑑賞料金が安くなるクーポンを発行!
さらにもう一つ別の会員制優待サービス「駅探バリューDays」の会員の方も、会員特典でテアトルシネマ映画鑑賞券が割引になります。
通常価格 | 駅探バリューDaysの特典を利用 | 差額 | |
セブンマルチコピー機発券チケット | 1,800円 | 1,300円 | 550円(税込) |
Famiポートチケット | 1,800円 | 1,300円 | 550円(税込) |
Loppi発券チケット | 1,800円 | 1,300円 | 550円(税込) |
チケット提示 | 1,800円 | 1,300円 | 550円(税込) |
駅探バリューDaysはファミリーマートで発券できるファミポートチケットの他にも発券方法があります。
セブンイレブンで発券できるセブンマルチコピー機チケットやローソン・ミニストップで発券できるロッピチケットにも対応しています。
駅探バリューDaysって?
駅探バリューDaysもみんなの優待やdエンジョイパスと同様の会員制優待サービスです。
駅探バリューDaysには初回登録時に利用できる無料期間はありませんが、月額料が330円(税込)と安く、利用できる特典数が全国140万件以上とサービス内容が充実しています。
会員制優待サービスを長く利用したいという方におすすめです。

【公式割引①】テアトルシネマのサービスデーを利用する
テアトルシネマ図では、特定の日や特定の年齢・性別の方を対象に割引価格で映画鑑賞ができるスペシャルデーがあります。
利用できるサービスデーがあれば、その日を狙ってテアトルシネマに行きましょう!
夫婦50割
夫婦のどちらかが50歳以上の場合:2,400円/2人
※年齢確認ができるものの提示が必要です。
ハンディキャップ割引
障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名まで:1,000円
※障がい者手帳の提示が必要です。
水曜サービスデー
毎週水曜日:1,200円
日曜夜
毎週日曜日20時以降の上映回:1,400円
映画の日
毎月1日(12月を除く):1,200円
映画の日
12月1日:1,000円
【公式割引②】TCGメンバーズカード会員になる
テアトルシネマ系列の映画館・角川シネマ・シネスイッチ銀座の映画館をよく利用するという方はTGCメンバーズカード会員になるとお得です!
- 入会時に1,100円で1回映画鑑賞できる割引優待券がもらえる
- 映画鑑賞料金がいつでも1,300円に!
- 火曜日・木曜日の会員サービスデーは1,100円で鑑賞できる
以上の特典が付いてきます。年会費が1,000円かかりますが、映画をよく見に行く方は会員になっておくと良いと思います。
【株主優待①】東京テアトル株式会社の株主になる
東京テアトル株式会社の株主の方には株主優待券が届きます。株主1名限定ですが、映画鑑賞料金が900円になるんです!
1回1,800円の映画鑑賞料金が半額になるので、これはかなりお得です。
「株とかよく分からない…」という方はヤフオクや金券ショップで東京テアトルの株主優待券が出品されていないか探してみてください。
ただし、利用に際して細かい規則があり1ヶ月間に使用できる回数に上限があったり、公開直後の映画には利用できなかったりする場合があります。
また、複数枚綴りで売られていることが多く、1回だけ映画を見に行きたいという人には向きません。
【株主優待②】パルコの株主になる
パルコの株主の方も、テアトルシネマ系列の映画館の映画鑑賞料金が割引になります。
パルコ株主優待券1枚につき映画1本が無料になります!パルコの株主優待券もヤフオクや金券ショップに出品されていることがあるので探してみてください。
テアトルシネマの詳細情報!
- 公式サイト:https://ttcg.jp/#/
ヒューマントラストシネマ有楽町
電話:03–6259–8608
住所:東京都千代田区有楽町2–7–1 有楽町イトシア・イトシアプラザ4F
ヒューマントラストシネマ渋谷
電話:03–5468–5551
住所:東京都渋谷区渋谷1–23–16 ココチビル7–8F
テアトル新宿
電話:03–3352–1846
住所:東京都新宿区新宿3–14–20 新宿テアトルビルB1F
シネ・リーブル池袋
電話:03–3590–2126
住所:東京都豊島区西池袋1–11–1 ルミネ8F
キネカ大森
電話:03–3762–6000
住所:東京都品川区南大井6–27–25
新所沢レッツシネパーク
電話:04–2998–8000
住所:埼玉県所沢市緑町1–2–1 新所沢
テアトル梅田
電話:06–6359–1080
住所:大阪府大阪市北区茶屋町16–7 梅田ロフトB1F
シネ・リブール梅田
電話:06–6440–5930
住所:大阪府大阪市北区大淀中1–1–88 梅田スカイビルタワーイースト3–4F
シネ・リーブル神戸
電話:078–334–2126
住所:兵庫県神戸市中央区浪花町59 神戸朝日ビルディングB1F・4F
【ベスト割引クーポン】テアトルシネマでお得に映画鑑賞を楽しむ方法まとめ
以上、テアトルシネマ系列の映画館でお得に映画鑑賞をする方法のまとめでした。
テアトルシネマ系列の映画館を頻繁に利用するという方はTGCメンバーズカード会員になっておくとお得です。
それ以外の方は、みんなの優待やdエンジョイパスなどの会員制優待サービスの会員特典を利用するのがおすすめです。
会員制優待サービスにはテアトルシネマ以外の映画館の割引クーポン・優待特典も揃っています。

上手に活用して、よりお得な毎日を過ごしましょう!